業務現場の課題を精査、RPAで実現しやすいものから“スモールスタート”で着手
半年ほどの検討期間で、吉川氏にはRPAで実現したいアイデアがたくさん見つかっていた。それらを提示された山内氏は「夢物語のようなご要望もあったので、まずはRPAで解決しやすいものを選ぶところから始まりました」と振り返る。2017年夏頃からRPAで実現したい要望の精査をはじめ、冬にはPoCの提案をまとめ、2018年1月から実現できそうなものの中でも優先順位が高い3つの事業で実証実験が始まった。
「RPAは利用するビジネス現場の人間が積極的に関わらないと使いこなせないことが、トライアルの3か月でよく理解できました」と吉川氏。また、フェリシモはオリジナル商品にこだわる企業であり、現場にもものづくりにこだわる人が多い。そういった人たちはRPAのロボット作りでも、こうしたら良いのではと意見することが多かった。そこにプロフェッショナルのブレインパッドの担当者が入り、実現性を見極め一緒にロボットを作り上げていった。
3ヶ月のPoCの結果は良好だった。さらに評価を継続しロボットをブラッシュアップしたい、また他の要望も試したいと6ヶ月のPoC期間の延長を決める。PoCの終わった2018年11月からは、ブレインパッドのRPAのエントリーパック・ライセンスを購入、本番での運用を開始する。PoCの期間中は、フル機能版でロボットを構築し検証を行った。構築したロボットは、制限のあるエントリーパックでもそのまま利用できた。これにより、フェリシモではスモールスタートを切ることができた。