SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

北川裕康のエンタープライズIT意見帳

マッキンゼーのレポート「2025年のデータドリブン企業」から考える

 マッキンゼーが最近発表したレポート『The data-driven enterprise of 2025』は、長年データベースやデータ活用の世界に身をおいてきた私にとっても、非常に示唆的な内容でした。今回はこのレポートを元に、2025年の企業のデータ活用のあり方を考えてみます。

データドリブン企業とは何か

 データを経営や業務オペレーションに活かすデータドリブンという言葉は、欧米ではかなり一般的です。データドリブンとは、「データをアナリティクスした結果によって、経営や業務などのアクションを行うこと」です。例えば、需要予測の場合、データドリブンでは、過去データをもとに予測分析をして、その結果をベースに人間が判断します。古いやり方では、過去データをみて、予測を人間が単独で行います。

 Systems of Recordと呼ばれるようなERPやエンタープライズアプリケーションでも、そのアーキテクチャを見ると、下の階層にはデータウェアハウスやデータレイクがあり、一番上の層がBI、AI、ダッシュボードなど、データを活用するための構造になっています。欧米の事例をみても、データを経営に活かすために、アプリケーションを刷新している企業が数多くあります。

 日本においても、データ活用の重要性は認識されていますが、投資となるとギャップが生じているのが現状ではないでしょうか。実際、私は普段マーケティングの仕事をしていて、データ活用のコンテンツを話題としてセミナーを提供してるのですが、どうも食いつきが悪いのです。「投資意欲は見られるが、実際は投資しない」という意味で、私はこれを“逃げ水マーケット”と言っています。今後、ESG経営やSDGsの促進、Industry 4.0の普及など、データ活用のニーズが衰えることはありません。企業が競争力を増強するためには、データドリブン経営を“逃げ水”にすることなく、もっとデータ活用に投資をする必要があると考えます。

 マッキンゼー社が最近、興味深いレポート『The data-driven enterprise of 2025[※1]をリリースしました。

[※1] https://www.mckinsey.com/business-functions/quantumblack/our-insights/the-data-driven-enterprise-of-2025

 2025年の企業におけるデータドリブンのトレンド予想をするものです。冒頭で「テクノロジーの急速な進歩、データの価値の認識、データリテラシーの向上により、『データドリブン』の意味するところが変化しています」と述べています。トレンドを見極め、正しい投資をする必要があるとしています。私なりに解説を加えてみたいと思います。

 そのレポートによると、「2025年の新しいデータドリブン型企業」を定義するのは次の7つの特徴であり、すでに多くの企業がそのうちのいくつかの特徴を示し、さらに多くの企業がそのための道を歩み始めているとのことです。

  1. あらゆる意思決定、対話、プロセスに埋め込まれたデータ
  2. データをリアルタイムに処理し、配信する
  3. 柔軟なデータストアにより、統合され、すぐに使えるデータを実現
  4. データを製品のように扱うデータ運用モデル
  5. 価値を生み出すために、最高データ責任者(CDO)の役割は拡大する
  6. データエコシステムのメンバーシップが主流に
  7. プライバシー、セキュリティ、レジリエンスを考慮したデータ管理の優先順位付けと自動化

 以下はレポートの内容を参考に、私なりに2025年の姿を考えたものです。くわしくはぜひ上記の原文のレポートを参照いただければと思います。

次のページ
2025年のデータドリブン企業の7つの特長

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
北川裕康のエンタープライズIT意見帳連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

北川裕康(キタガワヒロヤス)

35年以上にわたり B2BのITビジネスにかかわり、マイクロソフト、シスコシステムズ、SAS Institute、Workday、Inforなどのグローバル企業で、マーケティング、戦略&オペレーションなどで執行役員などの要職を歴任。現職は、クラウドERPベンダーのIFSでマーケティングディレクター。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/16667 2022/09/30 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング