SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

BIZ Press(AD)

妹尾堅一郎氏が語る「ビジネスモデル乱世に生き残る条件」

オープン&クローズの戦略に注目せよ

 その違いは何か。東大の小川紘一先生の研究などで明らかにされてきたことですが、日本がある製品分野で100%のシェアを取ってから、0%に落ちるまでの推移を示したグラフがあります。このグラフを私が会長を拝命している知財戦略本部専門調査会の「知財戦略2012」提案に大きく取り上げてもらいました。このグラフが示すのは2 つのパターンです。

 ひとつは、100%から0%だんだん加速度的にシェアを10年かからずに落ちていくパターン。もうひとつは、10 年たっても6割以上のシェアをキープしているというもの。この2つの違いは何か。前者はフルオープン型。後者はオープン&クローズ型というモデルです。デジカメがいまだに60%のシェアを持っているのは、オープンの領域とクローズの領域を使い分けているからです。意図的であるかどうかは別にして、ですが(笑)。

日本企業の市場シェアの推移 小川紘一著『国際標準化と事業戦略』(白桃書房)1章より抜粋
日本企業の市場シェアの推移 小川紘一著『国際標準化と事業戦略』(白桃書房)1章より抜粋

 今、世界で勝っているのはオープン&クローズの企業です。今、日本で流行っているオープンイノベーションという言い方は問題があると、私は思っています。日本でオープンイノベーションと言うとなぜか皆さんフルオープン型をイメージしてしまうからです。

 オープンにして市場を加速的に形成すべき領域と、クローズにして市場から収益を得る領域、その使い分けや組み合わせのデザインが日本企業と欧米の勝ち組企業を分けているといえます。技術のあるなしではなく、技術の使い方の知恵のあるなしで勝負が決まっていると言えるのです。

 ではなぜ日本は、「技術に」しか知恵をつかわないのか、「技術を活かす知恵」を開発することに知恵をつかわないのか。

 数年前に知財の専門会長を拝命した時から、「知を活かす知」ということを言ってきました。「技術という知を活かす、ビジネスモデルや知財マネジメントという知」という意味です。海外企業は技術では多少劣っても、ビジネスモデルや知財マネジメントを工夫して勝ってきた。

 このことは少し極端にいっているので、必ずしも「日本VS欧米」ではなく「日本の負け組VS欧米の勝ち組」というのが実際です。日本でも勝っている企業はいるわけです。そこのところをはっきりさせようということを、実証研究でやっているのが東大の小川紘一先生、モデル論でやっているのが私です。

次のページ
アップルは「複合+複層」の価値形成モデル

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
BIZ Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在は、EnterpriseZineをメインにした取材編集活動、フリーランスとして企業のWeb記事作成、企業出版の支援などもおこなっている。 ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4236 2014/02/20 15:47

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング