著者情報

フリーランスライター。二児の母。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。
執筆記事
-
AWSは「Nova」で生成AI戦略を変更、LLM競争激化へ──Trainium 2などで土台整ったか
Amazon Web Services(AWS)は、12月2日より米ラスベガスで年次イベント「AWS re:Invent 2024」を開催して...
0 -
AI活用の準備態勢は後退──Ciscoが2本立ての「AIデータセンター」ソリューションで切り込む
AIの時代に入りつつある中、Ciscoの調査によると企業における“AI活用の準備度”が下がっているという。Gartnerも先に、ハイプサイクル...
1 -
「SnowflakeやDatabricksにはない堅実な基盤がある」Cloudera CPOの狙いは
Clouderaといえば、Apache Hadoopのディストリビューションのイメージが強いかもしれない。だが、2021年に投資会社(Clay...
0 -
世界的権威が「ランサムウェアの歴史」をひも解く──AIDS TrojanからContiまで
ランサムウェア攻撃は増加の一途をたどっている。フィンランドのセキュリティベンダーWithSecureで33年間、マルウェア研究に取り組む最高リ...
4 -
日本でも1,500社以上が利用する新感覚の検索「Perplexity」とは?──法人戦略をCBOに訊く
ソフトバンクとの提携により日本で存在感を増しているAIスタートアップ「Perplexity(パープレキシティ)」。同社で最高ビジネス責任者(C...
4 -
「SAPビジネスを私たちが変えていく」若手の想いが伝播する、JSUG Next-Gen Boost
人口減少、GDPの順位後退と明るい話題が少ない日本だが、若手から自社のビジネスを、そして日本を元気にしたいというコミュニティ活動がある。SAP...
9 -
「3年で100社」富士通のソブリンクラウド、責任者が語る“富士通の強み”は 先行するNRIをどう見る
富士通は、2025年春に日本で「ソブリンクラウド」を提供する。ベースとするのは「Oracle Alloy」。分散クラウドを進めるOracleが...
11
72件中15~21件を表示