著者情報
1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。
執筆記事
-
マーケや経営コンサルを経てデータサイエンティストに 転職×ITキャリアアップの鍵は「楽しむこと」
データサイエンティストやエンジニアといった専門人材は、どの企業も喉から手が出るほど欲しいだろう。DX推進を背景に、データドリブン経営を実践して...
3 -
「産業革命以来の大きな構造変化が起きている」 脱炭素で欧米追従の日本にも逆転のチャンス
カーボンニュートラルや脱炭素、ESG経営といった用語を耳にする機会も増えてきた。日本においても徐々に取り組みが本格化する中で、いち早く“CO2...
0 -
GAFAMに先行される「プライバシーテック」 LayerX 中村龍矢氏に訊く、日本での普及に向けた鍵
DXなどの観点から、データ活用に注目が集まっている。データからはさまざまな知見を得ることができ、データの提供そのものが新たな事業に発展する可能...
4 -
エンジニアから営業、CSにも挑戦 真に“価値ある”製品開発の在り方とは
コロナ禍を背景にSaaS市場が盛り上がっている中で、営業支援の分野も盛況をみせている。SFA(Sales Force Automation)や...
0 -
「人材育成セミナーから始める」はNG “DX人材”育成に戸惑う日本企業、その課題を成瀬岳人氏に訊く
専門人材の不足は、DX推進の現場においても深刻な課題だ。早急にDXを担う人材を確保するには、採用や育成はもとより、既存社員のリスキリング(再能...
1 -
増加する北朝鮮のサイバー攻撃 “国家主導”の脅威アクターから自社をどう守る
日本人拉致問題やミサイル発射など、日本の大きな脅威となっている北朝鮮。その実態は濃いベールで覆い隠され、うかがい知ることは難しい。また北朝鮮は...
0
566件中442~448件を表示
