著者情報

執筆記事
-
「再び日本の製造業を強くしたい」。一念発起したYKK AP CIO 兼 CDOの深田しおりさんが描く青写真
このままでは日本の製造業はダメになる──そんな強い危機感から長年渡り歩いた外資系企業から一転、日本の伝統的な企業への転身を決意。YKK AP&...
32 -
複雑さは最大の敵──ネットワーク管理のシンプルさを訴えるExtreme Networksが描くAIとの協働
近年、ネットワークインフラが果たす役割はますます重要になっている。多くのアプリケーションがネットワークに接続されていることを前提としており、セ...
1 -
JTBが2030年に向けて抜本的な「基幹システム改革」を実行中 レガシーシステムに“メス”
本格化するJTBの基幹システムトランスフォーメーション。3つのフェーズに分けて進められるこの大規模変革プログラムは、これまで複雑なデータ移行や...
7 -
LIXIL、894もの“巨大レガシーシステム”刷新に再挑戦 成功へのカギを握る「400の統合テスト」
今まさに佳境を迎えるLIXILの基幹システム刷新プロジェクト。5社が統合して誕生した歴史的背景から、大規模かつ複雑を極める基幹システムは、8...
5 -
ランサムウェア攻撃に遭う前に……ガートナーアナリストが“予行演習”の必要性を訴える
KADOKAWAのランサムウェア被害がメディアで大きく報じられたこともあり、企業におけるサイバーセキュリティ対策の重要性が以前にも増してクロー...
1 -
ITに積極投資する中外製薬に学ぶ「ITガバナンス」のあり方 可視化したデータにもとづく戦略的な判断を
「DXプラチナ企業2023-2025」にも選定されるなど、“DXの雄”として名高い中外製薬は今、全社的なITガバナンスの強化に取り組んでいる。...
5 -
茨城県警で進むサイバーセキュリティ人材の“発掘”──鎌田敬介氏が「楽しむこと」を入口に仕掛ける
年々深刻化するサイバー犯罪。この課題に真正面から取り組んでいるのが、茨城県警察本部だ。2021年から職員向けにサイバーセキュリティ研修やCTF...
9
48件中8~14件を表示