著者情報

執筆記事
-
国内外の“今”を伝える共同通信社、「報道第一」の現場とデジタル化の折衝ポイントを探る
テレビや新聞、ラジオをはじめ、全国のメディアに国内外のニュースを提供する共同通信社。入社5年目の村上茜さんは、その中核であるメディア各社にニュ...
1 -
100年企業の東急に行き渡った“お客さまファースト”の精神 情シスの枠を超えて進めるデジタル戦略
一般に情報システム部門の顧客は従業員であり、エンドユーザーとは距離があることが多い。SIerに勤務していたころ、会社が売りたいものを売ることに...
10 -
PUMAが取り組むデジタルの重点テーマ:「ヘッドレスコマース」とは?
1948年設立。独ヘルツォゲンアウラッハに本社を置くPUMAは、世界120カ国以上でビジネスを展開するグローバルスポーツブランドとして知られる...
1 -
モダナイズの前に自社データベースを把握できていますか? 複雑で管理不能な状態から脱し「シンプル」に
2010年代半ばごろ、サーバストレージ/ネットワークを高密度に集約仮想化した単一のプラットフォーム「ハイパーコンバージドインフラストラクチャ(...
3 -
使って実感する「Miro」の快適さ リモート社員を置き去りにしない“生きた”ホワイトボードの正体
リモートワークの普及にともない、リアルとオンラインの両方を活用したハイブリッドワークがスタンダードとなりつつある。職能や組織の壁を越え、様々な...
2 -
リーマンから野村證券へ 「銘柄管理システム」を支えるグローバルリーダーは変化に強い
野村證券 ホールセールIT部 データ・サービス課の堀内美恵子さん。子育て奮闘中の昨年、グローバルチームのヘッドに抜擢された。「毎日バタバタ」と...
7 -
“脱ハンコ”を進める日立金属 SIer出身のワークフロー開発リーダーに「社内浸透の仕掛け」を聞く
日立金属(2023年1月に「プロテリアル」に社名変更予定)は、2018年、総労働時間の短縮と業務合理化を目指し、間接部門改革をスタートした。そ...
18
47件中36~42件を表示