著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
探究心を支えるのは、洗練されたアルゴリズム―筑波大学 渡辺 知恵美さん
筑波大学 大学院 システム情報系 助教の渡辺 知恵美さんは、高校時代、進学先をどうするか悩んでいた。そんな時に図書館で読んだのが『なるにはBO...
0 -
日本IBM、クラウドサービス事業を拡張--顧客データセンターのプライベートクラウド環境をIBMが運用
日本IBMは、プライベート・マネージド・クラウドを実現するための「IBM Cloud Managed Service 1.4」の提供を開始する...
0 -
先週、IT業界の話題の主役はマイクロソフトだった。米国サンフランシスコで開催された開発者向けコンファレンス「Build 2014」において、W...
0 -
いくらMicrosoft Azureがマイクロソフト純正のクラウドサービスだとは言え、既存のオンプレミスのシステムを移行しようとすればそれなり...
0 -
あっと言う間に4月になってしまった。消費税も上がり、企業業績の上向きには若干の不安材料もある。とはいえ景気のいい話もちらほら聞こえてくる。たと...
0 -
Marketoが日本法人を設立、2014年は日本のマーケティングオートメーション元年になる
「2014年が日本のマーケティングオートメーション元年になります」・・・サンブリッジコーポレーションのCEO アレン・マイナー氏は、株式会社マ...
0 -
これからはインメモリデータベースが当たり前になる/構造のないデータなんて存在しない
今回はDB Onlineらしくデータベースの話題を2つ。先週、マイクロソフトはSQL Server 2014がRTM(Release To M...
0
1194件中862~868件を表示