著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
あなたはコンピュータがどうやってデータをやり取りしているかを説明できますか?-日本IBMトライサイエンス実験教室の取り組み
IBMでは、科学技術館と協力して「日本IBMトライサイエンス実験教室」を小学生向けに開催している。この活動は日本IBMの社員がボランティアで行...
0 -
2014年3月19日、デルがストレージ戦略の発表を行った。デルのストレージビジネスは、ここ最近順調だ。2013年第4四半期の国内ストレージ売り...
0 -
前回は、既存の環境をパブリッククラウドのWindows Azureに移行する際に、気をつけておいたほうがいいというポイントを中心に話題が展開し...
0 -
今週は、世界中のCIOが最新のITの世界をどう捉えており、この先ITの世界はいったいどうなっていくのかという話題を取り上げたい。この話の元ネタ...
0 -
今週はセキュリティの話題を。いまや、なんらかセキュリティ対策を行っていない企業はいない。とはいえ、これさえやっておけば完璧という対策は存在しな...
0 -
新規システムは、オンプレミスではなく、まずはパブリッククラウドで実現する―。そんな「クラウドファースト」な考え方が、定着しつつある。とはいえ、...
0 -
IBMがx86サーバーを売却した理由―レノボとの戦略的な提携を発表
2014年1月23日、IBMがx86サーバー事業をLenovoに売却すると発表、IT業界には驚きの声が飛び交った。というのも、ほんの数日前、I...
0
1194件中869~875件を表示