著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
12c対応のORACLE MASTERの内容が明らかに、Goldではマルチテナント・アーキテクチャが新たに追加
Oracle Database 12cは、2013年7月の提供開始からおよそ半年が経過した。本番システムでの運用開始とまでいかずとも、いち早く...
0 -
デジタルマーケターは“クリエイティブな右脳”と“データを司る左脳”の融合 アドビ 井上慎也さん
アドビシステムズ 株式会社 マーケティング本部 マーケティング インテリジェンス部 デジタルマーケティング スペシャリストの井上慎也さんは、「...
0 -
ハードウェアの競合はAWSのクラウドサービス/青梅魂が生み出す東芝ノートPCの優位性
今週はハードウェアの話題を2つ。まずは、日本ヒューレット・パッカードの2014年度サーバー戦略。HPはここのところ、あまりビジネスが順調とは言...
0 -
来店検知サービス「スマポ」を支えるPostgreSQLの機能
2013年12月に開催されたPostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム(PGECons)の2013年度活動中間報告会では、活動報告の...
0 -
エンタープライズでのPostgreSQLの活用を促進するために、PGEConsは活動を拡大中
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム、通称PGEConsが、12月初頭に2013年度の活動中間報告を都内で行った。同コンソーシ...
0 -
2014年はビッグデータが面倒くさい/これからはモバイルファースト、クラウドファーストで考えろ
2013年はIT投資が持ち直し、業界にも少し明るい兆しが見えてきた。2014年もさらに、その明るさを増していきたいところ。とはいえ、4月に迫っ...
0 -
「Amazon Kinesis」登場/機械学習が実現する未来
さて、今年も残すところ1週間を切った。これがDB Onlineの年内最後の週報となる。ほとんどの企業のニュース発表は、先週で終了、今我々のもと...
0
1194件中890~896件を表示