著者情報
執筆記事
-
2011/10/05
「性能向上は10の倍数」ジョン・ファウラー氏が語るハード製品戦略~Oracle Open World 2011 Report
Oracle OpenWorld 3日目のキーノートには、システムズ担当エグゼクティブ・バイスプレジデントのジョン・ファウラー氏が登壇、Oracleのハードウェア製品戦略について語った。
-
2011/10/04
Oracle、ビッグデータ参入の鍵はEngineered Systems~Oracle Open World 2011 Report
Oracle OpenWorld 2日目朝のキーノートには、プレジデントのマーク・ハード氏が登場。「Oracleはフルスタックの製品をベストオブブリードで提供する戦略をとっているが、すべてをOracleにしなければならないというわけではない。
-
2011/10/04
企業の動画利用のコツ―高画質な動画を作成するにはツールが必須
動画の利用が当たり前になり、個人レベルだけでなく、企業においても利用されつつある。本稿では、企業のマーケティング活動で動画を利用するための動画キャプチャソフトを紹介したい。
-
2011/10/03
第三のExa登場、その名はExalytics/Oracle Open World 2011 Report
2011年10月2日、米国サンフランシスコのモスコーン・コンベンションセンターにて、恒例のOracle Open World(OOW)が幕を切った。今年は、過去最大規模の世界117カ国から45,000名以上の参加者が集まる予定とのこと。サンフランシスコ中のホテルは満室状態で、これから数日間はレストランの予約を取るのも至難の業だ。サンフランシスコ・ベイエリア地域の経済効果が1億ドルを超える規模、というのもあながち嘘とは言えないだろう。
-
2011/09/29
今、データベースが鬼熱い!!/INSIGHT OUT 2011見どころを一挙紹介
前回、ベンダーニュートラルなデータベースのイベント「INSIGHT OUT 2011」が開催されるという情報を伝えた。内外から著名な講師を迎えて、どうやらかなり濃い内容のデータベーステクノロジーの話が聞けそうだとのこと。今回はもう少し踏み込んで、どのような講師が登場するかを紹介する。
-
2011/09/27
MySQLの高度な技術スキルを証明したいエンジニア増加中
オープンソースソフトウェア(OSS)の世界でもいま、技術スキルを証明したいというニーズが高まっているという。今回は、MySQLの資格について取材した。
-
2011/09/20
秋のイベント盛りだくさん、データベース関連のおすすめはコレだ【先週のデータベース業界界隈の出来事】
先週は、オープンソース関連製品で2つの新バージョンリリースのニュースがあった。20年くらい前には、さまざまな商用データベースがあり、どれを選択すべきか迷う情況が多々発生していた。そのため、ベンチマーク競争なども盛んに行われていたっけ。ところがその後、商用データベースは淘汰され、いつの間にかその選択肢はどんどん減ってしまう。その減った穴を埋めるように、オープンソース製品が台頭してきた感がある。さらに、いまでは、NoSQL系のニューフェイスも多数登場、こうなると「昔以上に賢くデータベースを選ぶ目」が...