著者情報
執筆記事
-
2011/10/25
Oracle Super ClusterはじつはSPARC版Exadataだったのか
先週も、Oracleの発表会が目白押しだった。DB Onlineでもその中の1つ、Oracle Database Firewallのニュース記事が掲載されている。ニュース記事にはしなかったものの、興味深かったのがSPARC T4プロセッサとそれを採用しているOracle Super Clusterの発表だった。両方とも先日のOracle OpenWorld(OOW)までにすでに発表済みのものであり、その日本での対応が改めて伝えられた。
-
2011/10/24
Oracleチューニング今昔物語
テクノロジー製品事業統括本部 技術本部 基盤技術 ディレクターの津島浩樹氏が日本オラクルに入社したのは1997年、Oracle8が登場する少し前のことだった。津島氏は、日本オラクルに入る以前はOracleのライバル企業に所属していた。そこでは、Oracleとの競合案件を担当しベンチマークなども数多くこなしていたとのこと。当時は、「パーティショニング機能などがなかったので、Oracle7では絶対に速くならない」という印象を持っていた。その状況がOracle8になり、大きく変わったとのこと。「とにか...
-
2011/10/14
ERPのデータベースがHANAになる日がやってくる
SAPジャパンは、11月7日に最新版となるSAP HANA SP3を提供開始するのに先立って、HANAの新機能に関する説明会を開催した。
-
2011/10/11
御大登場でパブリッククラウドのDatabaseサービスはこれからどうなる
先週は、Oracle Open World(OOW)の取材で渡米していた。とはいえ、出張中の天気は、ほとんど曇りか雨。カリフォルニアの気持ちのいい気候を満喫する、というわけにはまったくいかなかった。さらに悲しくなるスティーブジョブズ氏の訃報が飛び込み、あの数日間の天気は涙雨だったのかなぁと思ったり。サンフランシスコのApple Store前には、たくさんの人が集まり、彼の死を悲しんでいた。
-
2011/10/06
偽りのクラウドはどっちだ? Oracleがパブリッククラウドサービスを開始~Oracle Open World 2011 Report
「Fusion Applicationsの開発には、結局6年間かかってしまった。でも待っただけの甲斐はあった」と、Oracle CEOのラリー・エリソン氏。今年のOracle OpenWorldを締めくくるキーノートセッションでは、今回やっと一般の顧客に提供できるようになったOracle Fusion Applicationsの話から始まった。
-
2011/10/06
「顧客に完全な選択肢を」Fusion Applicationsが満を持して登場~Oracle Open World 2011 Report
Oracle OpenWorldも4日目、午後にはメインイベント ラリー・エリソン氏のキーノートセッションが控えているが、その前にもOracleとしては力を入れているOracle Appsのキーノートが行われた。登壇したのは、アプリケーション事業の責任者であるスティーブ・ミランダ氏。昨日GA(General Availability)を迎えたFusion Applicationsについて紹介した。
-
2011/10/05
「性能向上は10の倍数」ジョン・ファウラー氏が語るハード製品戦略~Oracle Open World 2011 Report
Oracle OpenWorld 3日目のキーノートには、システムズ担当エグゼクティブ・バイスプレジデントのジョン・ファウラー氏が登壇、Oracleのハードウェア製品戦略について語った。