著者情報
 
 EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
- 
    ラグビー日本代表のデータ分析力、「勝つための戦略」はこうして作られる! パスはボールを前には投げてはいけない、時には脳震とうで倒れてしまうくらいの激しいタックル、素人目には中で何が行われているのかさっぱり分からないス...  0 0
- 
    製造業にもビッグデータの波、オムロンが品質改善のためにマイクロソフトと組んだ理由 日本の産業を支えてきた製造業。その現場では、生産継続、生産性向上、そして品質改善などのために、各種情報の見える化に取り組んできた。いま、その状況...  0 0
- 
    Oracleが既存2製品を統合した新たなデータベース・セキュリティ製品の提供を開始 1月22日、日本オラクルは新たなデータベース・セキュリティ製品「Oracle Audit Vault and Database Firewall...  0 0
- 
    あなたもPostgreSQLのコミュニティ関わって宇宙にロケットを飛ばそう 「PostgreSQLは、他の製品とは大きく異なります。所有している企業が存在しない、まさにオープンソースそのものなのです」―2012年11月3...  0 0
- 
    欧米はHadoopをきっかけに、日本とはビッグデータ活用へのアプローチが異なるという現実 「ビッグデータという言葉は、特別に新しいものではありません。2000年か2001年には生まれたもので、すでに12、3年も使われています」と言うの...  0 0
- 
    「ITシステムまるごとパブリッククラウド」の時代はやってくるか? すでにもう1年以上前となる2011年10月、米国サンフランシスコで開催されたOracle OpenWorldにおいて、Oracleはパブリックク...  0 0
- 
    アシストの24時間、365日サポートを支えるSkySQLとは 2012年11月5日、アシストが、オープンソース・データベースのMySQL、その姉妹製品であるMariaDBのサポートサービスに、24時間、36...  0 0
1212件中1023~1029件を表示

 
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                   
                     
                     
                     
                     
                     
                    