Scale IOの事例
引き続き、中村氏はScaleIOの事例を紹介した。欧米では金融機関で非常に使われ出しており、Citigroupは現在20PB使っている。コスト削減の効果は、29ミリオンドル。60%コストを削減し、40%性能が上がっている。
ソフトウェア・デファインドの一番いいところである自動化により、管理コストを下げられた。当然、デプロイの速度も早くなっている。
本セッションで中村氏が最後に紹介したのはReady Node。これはDell EMCの中で検証した製品の構成をソリューションとして届けているもので、購入してソフトウェアをインストールすると必ず動く、すぐに使える。
今回発表されたのが、「ScaleIO Ready Nodes」と「Microsoft S2D Ready Nodes」だ。前者は以前からあった製品だが、構成が色々選択可能になるアップデートが行われた。
まずScaleIO Ready Nodesだが、大手企業、サービス・プロバイダで実績のあるScaleIOをPowerEdge上で最適化したものだ。マルチOS&ハイパーバイザー対応のスケーラブルで高性能なSDSである。
Microsoft Storage Spaces Direct Ready Nodesは、Windows Server2016標準機能を利用したハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)だ。スモールスタートが可能で、容易に導入できる。
両社ともReady Nodesであることから、ラボにて100%構成確認済み。専用サポートで設置と運用における問題解決時間の大幅な短縮を期待できる、としてセッションを閉じた。