著者情報
執筆記事
-
2017/09/25
クラウドを使うだけではない、真のデジタルトランスフォームとは?
本セッションのテーマはハイブリッドクラウドだ。今回新たに紹介されたのはパブリッククラウドサービスのMicrosoft Azureと、その環境と関連サービスをオンプレミスに展開可能にするMicrosoft Azure Stackだ。
-
2017/09/22
データ保護の最前線、キーワードは「コンバージド」と「クラウド」
Dell EMC World 2017では、データ保護分野に関しては、「コンバージド」と「クラウド」という大きく二つの分野において、新しい製品、機能が紹介された。
-
2017/09/19
ソフトウェア・ディファインド・ストレージの爆発的普及が始まる
本セッションのテーマであるEMCのディファインド・ストレージとは、どういう製品か。Dell EMC ソフトウェア・ディファインド・ストレージ事業の中村雅史氏は「普通のサーバにソフトウェアをインストールし、それがストレージとして動き出すというもの」と紹介した。
-
-
2017/04/10
クラウドでもDell EMCなら安心!ハイブリッドクラウド バックアップソリューション
多くのデータがクラウドに移行する一方、データの身代金を要求するランサムウェアの被害が急増するなど、データの保護が大きな課題となっている。現在、データ保護のための様々なアーキテクチャがあるが、それをサードプラットフォームといわれている様な新しいワークフローに対し、どう使うか。
-
2016/12/02
やりすぎてはダメ!英知法律事務所 森亮二氏が解説する「法が求める情報セキュリティ」
法が求めるものを理解するためには、情報セキュリティに関してどのような法令があるのか整理する必要がある。ただ、一般的に行われている情報セキュリティの要素や、攻撃者と管理者というような対称別の分類では、重複が多かったり、雑然として分かりづらい。そこで英知法律事務所 パートナー弁護士の森亮二氏が提唱するのは、性質・機能による3つの分類だ。「Security Online Day 2016」に登壇した森氏による基調講演の概要を紹介する。
-
2016/11/29
デジタルビジネスの推進には、ビッグデータへの取り組みは不可欠――ガートナー鈴木雅喜氏
デジタルビジネスへの転換が企業に求められている中、ビッグデータ活用の重要性はさらに高まっている。しかし、現実的には大きな成功を収めている日本企業はほんの一握り。実際の取り組みを継続できないケースも見られるようになった。ガートナー主催イベント「Gartner Symposium/ITxpo 2016」において、ガートナー リサーチ バイス プレジデントの鈴木雅喜氏が、ビッグデータの活用に向けた取り組みを成功させるためにCIOがなすべきことについて提言が行われた。