「ID管理」に関する記事とニュース
-
CyberArk創設者が提言「アイデンティティは新たな境界」DXとセキュリティのギャップを埋めるには
1999年にイスラエルで創業されたCyberArkは、長らく特権管理ソリューションのベンダーとして広く知られている。しかし現在では、さらに幅広...
1 -
800億ドル市場に挑むOktaのパートナー戦略:6つのカテゴリーとバッジ付与施策
海外系のITベンダーが日本に進出し、市場展開の発表やトップの会見の時に、必ずといって良いほど聞かれる言葉が「パートナーとの連携の強化」だ。直販...
0 -
オープンディレクトリの導入事例:JumpCloudを導入したWealthPark社
前回は「オープンディレクトリ」の定義を詳らかにし、IT専任の担当者がいない中堅・小規模企業が導入するメリットについて解説した。最終回では実際に...
2 -
「ITアドミンをヒーローに」多層防御、脱PPAPでセキュリティを進化させるHENNGE
「ITアドミンをヒーローにしたい」。こう語るのはHENNGEの今泉 健氏。2022年10月20日、3年ぶりにリアル会場で開催された同社の情報シ...
1 -
クラウドネイティブな時代が求める真のディレクトリ管理、「オープンディレクトリ」とは?
オンプレミスとクラウドをハイブリッドで利用しつつ、さまざまなSaaS(Software as a Service)やデバイスを活用している現在...
3 -
Okta、成長の加速戦略はパートナープログラム。来日したSVPビル・ハスタッド氏に訊く。
2020年9月の日本法人の設立以来、順調に日本市場を拡大しているOktaが、今後さらに日本でのパートナー政策を強化するという。来日した米Okt...
1 -
クラウド時代に“Active Directory帝国”が抱えるこれだけの問題
SaaSの普及につれ、企業のIT管理者は「従業員が利用しているSaaSを把握できていない」「ID管理が煩雑」といった、新たな課題に直面している...
12 -
SmartHRがOktaとのSCIM連携で人事情報に基づくアカウント管理の自動化を実現
OktaのようなIDaaSのソリューションとSaaSなどが連携する際は、SAML(Security Assertion Markup Lang...
1 -
増え続ける社内SaaSをIT部門が管理する:マネーフォワードの「SaaSの家計簿」
マネーフォワードはグループ新会社として立ち上げたマネーフォワード iを通じて、SaaSの一元管理を実現する「マネーフォワード IT管理クラウド...
0 -
多くの企業がPPAPをやめられない理由と「脱PPAP」実現の方法をHENNGEに訊いた
HENNGE Oneは、Microsoft 365、Google Workspace、BoxやLINE WORKSなど、複数のクラウドサービス...
0 -
特権アクセス管理の分野でトップをめざす CyberArk 斎藤 俊介さん
企業ITシステムにおいてサイバー攻撃からデータを保護することはますます重要になりつつある。データ保護のなかでも、CyberArkは特権保護とい...
1 -
Auth0の新カントリーマネージャー大須賀氏が見据える展望とは
Auth0は本年3月に日本における新たなカントリーマネージャーとして、大須賀利一氏の就任を発表した。日本においてグーグルのエンタープライズ事業...
0 -
IDaaSのOktaが日本法人設立、Slack、Box、Zoomとの連携、日本市場へのコミット強化
クラウド型ID管理(IDaaS)の米Oktaが日本法人の設立を発表し、2020年9月2日に開催した記者説明会をおこなった。社長には渡邉崇氏が就...
0 -
リオ五輪を裏で支えたセキュリティ――大会関係者30万人規模のID管理を担ったEvidianとは?
17日間の熱戦を終え閉幕したリロ五輪の余韻はまだまだ残っている。多くの感動が生まれた大会だったが、その裏側ではさまざまなITシステムが大会運営...
0 -
IT視点からビジネス視点へ――RSA、ID管理とガバナンスの新製品「RSA IMG」を販売開始
EMCジャパン RSA事業本部は2月9日、ID管理とガバナンス製品「RSA Identity Managemnet & Governance(...
0
15件中1~15件を表示