著者情報

EnterpriseZine/Security Online キュレーター
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。
Webサイト:https://emiekayama.net
執筆記事
-
セカンドエコノミー時代のセキュリティ対策―インテルセキュリティ、Focus Japan 2016開催
2016年11月10日、インテルセキュリティは「Focus Japan 2016」を開催。昨今の脅威動向に合わせた取り組みや製品を発表するとと...
0 -
GDPR、改正個人情報保護法…グローバル企業に求められる個人情報の活用と保護の要点
グローバル企業において、EUの一般データ保護規則(GDPR)と日本の改正個人情報保護法は経営に関わる関心事項となっている。2016年9月27日...
0 -
Apache Hadoopのディストリビューターという意味では、最も後発となるホートンワークス。10月26日から開催された「Hadoop Su...
0 -
クラウド化とサイバーセキュリティ対策に日本版FedRAMP創設を
欧米では着々とサイバーセキュリティに関する標準化が進んでいる。IoTビジネスに乗り出すとしても、クラウドへの投資をしようとしても、今形成されつ...
0 -
「役割分担すればCSIRTは機能する」ANAグループのサイバーセキュリティ対策とCSIRT構築
どの企業もセキュリティ対策強化、特にコンピュータセキュリティのインシデント対応組織「CSIRT」の設置が求められている。しかしセキュリティが本...
0 -
待ったなしのEU一般データ保護規則、適用対象になるのはどんなケース?どのように進めるべき?
2018年5月からEU内で一般データ保護規則が発効となる。もう2年を切ったところだ。個人情報を取り扱うグローバル企業はどう対応すればいいか。「...
0 -
脅威に集団で防衛する!IBM Security App Exchange ジャパン・エコシステム始動
2016年10月13日、日本IBMはセキュリティ・アナリティクス製品「IBM Security QRadar(以下、QRadar)」にビジネス...
0
548件中323~329件を表示