著者情報
 1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。
執筆記事
- 
    
ホンダが“LLMの使い分け”で進める「開発エキスパートの暗黙知」のAI化、若手の育成をシステムで加速
本田技研工業(以下、ホンダ)は2024年7月、日本IBMが開催した年次イベント「THINK Japan」において、同社が進める“開発エキスパー...
                    2 - 
    
LINEヤフー、星野リゾート、JR東日本による生成AIの最新事例 Vertex AIの活用を明かす
2024年8月1日から2日にかけて、Google Cloudはパシフィコ横浜で「Google Cloud Next Tokyo '24」を開催...
                    0 - 
    
SAPによる買収で揺れるWalkMe、CEOに訊いた「DAP」への影響とは
IT業界では、たびたび大きな買収劇がある。自社に開発力があっても、競争力のある製品やサービスの開発には時間がかかってしまうが、買収を行うことで...
                    3 - 
    
DataRobotは「生成AI」でも存在感を示せるか──日本への投資強化、その狙いとは
RAGを用いたLLM(大規模言語モデル)の拡張が可能になったことで、生成AIのビジネス活用の可能性は一気に高まった。それと同時に、RAGをはじ...
                    2 - 
    
オフィス訪問記⑥:急成長を支えるSnowflake新オフィス、ユーザーやパートナーとの“共創空間”に
不定期でお届けしている「オフィス訪問記」、今回は2024年4月に東京ミッドタウン八重洲へと移転したSnowflakeの新オフィスにお邪魔しまし...
                    3 
569件中169~175件を表示
