著者情報

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。
執筆記事
-
加賀市が起こした「消滅可能性都市」からの逆転劇、なぜ“IT先進地域”になれたのか 震災で変化も
人口減少に歯止めがかからず、2014年に「消滅可能性都市」に指定された石川県加賀市。この深刻な事態を脱するために同市が選んだ道が「スマートシテ...
11 -
企業独自の生成AI活用は「RAG」が高いハードルに、Oracleが狙う“一元化”は金の鉱脈になるか
企業が生成AIの活用を考えた際、独自LLMの構築やLLMのファインチューニングに取り組もうとするかもしれない。しかし、そのためには大量のデータ...
3 -
LockBitの摘発、国防総省やCISAにいた専門家はどう見る 今グローバルで何が起こっているのか
ランサムウェアの深刻な被害がたびたび話題になる中で、2024年2月にユーロポールがランサムウェア攻撃グループ「LockBit」の摘発と関連犯罪...
1 -
NRI『2024年版 ITロードマップ』注目トピック:スペーステックとスキル・インテリジェンスを解説
野村総合研究所(NRI)では、2005年から毎年、最新のIT動向を調査した結果を『ITロードマップ』として刊行している。同書の2024年版は「...
0 -
創業28年目のディップは“敏腕CIO”の登用でAI活用を加速、コスト削減ではなく「機会創出」に注力へ
ディップの創業は1997年。紙媒体で仕事を探すことが当然だった時代に、いち早く「はたらこねっと」や「バイトル」などデジタルな媒体を始動させ、成...
5
530件中183~189件を表示