著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
Teradataの強みはアナリティクスにあり―Teradata Unified Data Architectureでビッグデータ活用ソリューションを加速する
多くのリレーショナルデータベース製品が世に登場したのは、30年くらい前のこと。多少の前後はあるものの、Oracle、Sybase、Informi...
1 -
「ビッグデータ活用には適切なデータマネジメントを」エンバカデロのセミナーで真野正氏が提唱
エンバカデロ・テクノロジーズが、「ビッグデータ時代の実践的データ活用」というセミナーを2月27日、都内で開催した。データアーキテクトの真野 正氏...
0 -
コンピューターテクノロジーの世界にこのひとあり、ウォズニアックが日本にきたぞ!
DB Onlineでも何度か取りあげている、フラッシュストレージベンダーのFusion-io。2月28日に、データセンターやクラウド事業者向け新...
0 -
まったく新しいデータベースを支える「非順序実行型原理」とは何ぞや?
DB Online読者の皆さんは、「非順序実行型原理」という言葉をご存じだろうか。漢字ばかりが並んでいてなんだか難しそうなこれ、リレーショナルデ...
0 -
“新たなDB2の姿”が明らかに-IBMの大規模カンファレンス「IODC Japan 2013」が4月11日開催
IBMの大規模カンファレンス「Information On Demand Conference」、通称IODCが今年も4月11日(木)に東京で開...
0 -
これがKDDIの人財戦略だ!人財管理からスキルアップまで―失敗しない進めかたとは?
auブランドの携帯電話やスマートフォン、さらには各種ネットワーク回線の提供、そしてクラウドアプリケーション、データセンター、セキュリティなど多種...
0 -
ラグビー日本代表のデータ分析力―分析結果をいかに選手にフィードバックするのか
ラグビー日本代表のデータ分析について、ストレングス&コンディショニングコーディネーター ジョン・プライヤー氏に話を聞くことができた。前編ではおも...
0
1194件中995~1001件を表示