SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

経産省のDXレポートの警告「既存システムでは生き残れない」は本当か?

-[Vol.530]-------------------------------------------------------
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事
[3]新着ニュース
[4]人気記事ランキング
[5]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★昨年発表された経済産業省の「DXレポート」は、
霞が関から出たレポートにしては異例の、
危機感に満ちた内容でIT業界に衝撃を与えた。

この経産省のビジョンと、SAPのERPシステムの保守切れ問題との関係は何か。

「老朽化したシステムが競争力を低下させる」という警告の意味を掘り下げる。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/12152


★製造現場におけるAR(拡張現実)/VR(仮想現実)技術の活用が進んでいる。

IT専門の調査会社であるIDC Japanは2018年6月、世界のAR/VR関連市場規模は
年間平均71.6%で成長し、2022年には2,087億ドルに達するとの予測を発表した。

日本の成長率は他地域より低いものの、
製造業や輸送/運輸業では高い伸びを示す見込みだという。

米PTCの年次プライベートコンファレンス「LiveWorx 2019」
(会期/6月10日~13日:米ボストン開催)では、
ARを活用したメンテナンス業務の最適化やトレーニングの
効率化事例が紹介された。
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12174


★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:7本(2019-06-18~2019-06-25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「製造業ARに競合がいない理由」―PTCのAR事業責任者に訊く
 鈴木恭子[著]
 製造現場におけるAR(拡張現実)/VR(仮想現実)技術の活用が進んでいる。IT
専門の調査会社であるIDC Japanは2018年6月、世界のAR/VR関連市場規模は年間平
均71.6%で成長し、2022年には2,087億ドルに達するとの予測を発表した。日本の
成長率は他地域より低いものの、製造業や輸送/運輸業では高い伸びを示す見込み
だという。米PTCの年次プライベートコンファレンス「LiveWorx 2019」(会期/6
月10日~13日:米ボストン開催)では、ARを活用したメンテナンス業務の最適化や
トレーニングの効率化事例が紹介された。
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12174

◆Dropbox企業向け進化に合わせCTO来日。「複数アプリ行ったり来たり問題」を解

 京部康男 (編集部)[著]
 Dropboxをはじめ、個人や特定チームの活用から始まり、会社で導入されるとい
うケースが多い。こうした場合に生じるのが、各種サービス利用の「ワークフロー
の分断」と「コンテンツの分散」だ。今回のDropboxはこの課題にフォーカスし、S
lack、Googleドキュメント、Zoomなど各種のオンラインサービスとの連携性を高め
、かつ組織的にも利用状況を管理できるものにした。CTO クエンティン・クラーク
氏が来日し新機能の発表を行った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/12182

◆経産省のDXレポートの警告「既存システムでは生き残れない」は本当か?
 鍋野 敬一郎[著]
 連載の第三回目。今回からはITのコンサルタントでERP専門家の鍋野敬一郎氏の
寄稿をお届けする。昨年発表された経済産業省の「DXレポート」は、霞が関から出
たレポートにしては異例の、危機感に満ちた内容でIT業界に衝撃を与えた。この経
産省のビジョンと、SAPのERPシステムの保守切れ問題との関係は何か。今回は、「
老朽化したシステムが競争力を低下させる」という警告の意味を掘り下げる。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/12152

◆プロバイダー側のミスなのに……――クラウド上のデータが滅失、ユーザが払っ
た代償は?
 細川義洋[著]
 さまざまなベンダのクラウドを採用したり、中途半端なクラウド化のまま放置さ
れている……クラウド化がもはや当たり前となった現在、こうした状況にある企業
は多いのではないでしょうか。この連載では、3回にわたって日本IBMとのコラボレ
ーション企画として、複雑なクラウド環境やデータ環境が引き起こす紛争の事例を
ご紹介したいと思います。現在、IBMではハイブリッドクラウドやハイブリッドク
ラウド環境の最適化や管理に力を入れており、今回このような企画が実現すること
になりました。クラウドに関連する判例は、実のところまだあまりたくさん出てき
てはいないのですが、これからどんどん出てくるのではないかと思います。この3
回でご紹介していく事例はクラウドにおける今後の試金石となるような象徴的な判
例とも言えますので、みなさんもよく目を通しておいてください。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/12172

◆2025年問題がなくても企業は基幹系システムをモダナイズしなければならない
 谷川 耕一[著]
  5月の連休明けに開催されたSAPのグローバルなユーザー会議「SAPPHIRE NOW 2
019」では、X(eXperience)データとO(Operational)データを統合して管理する
必要があるとのメッセージが発信された。過去10年くらいの期間でSAPは、従来の
オンプレミスERPアプリケーションのビジネスから、ERPのクラウド化、インメモリ
データベースであるSAP HANAによるリアルタイム化を進めてきた。今回のXデータ
への取り組み表明は、それらの動きとは一線を画し、バージョンを1つ上げるよう
な画期的な取り組みだという。
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12165

◆【動画でわかる】ストレージ、オールフラッシュじゃなきゃだめですか?
 加山 恵美[著]
 ハイブリッドストレージでありながらもアーキテクチャで高性能と高コスパを実
現するHPEストレージ製品「Nimbleストレージ」をご存じだろうか。Nimbleストレ
ージは、収集したデータをAIで分析、障害を予兆検知することで高可用性を実現し
、保守業務を自動化するなど、運用面でも大きな可能性を秘めている。「ストレー
ジには高い性能、高い信頼性がほしい。しかし値段は安く抑えたい」。こういった
ユーザーの本音はコストパフォーマンスなどがトレードオフとなりがちだが、Nimb
leストレージはバランス良く提供可能だ。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/11895

◆これが製造業DXのすべてだ!生産ライフサイクル管理からVRまで、全方位で提供
 鈴木恭子[著]
 米PTCは6月10日から6月13日までの4日間、米国マサチューセッツ州ボストンにお
いて、年次プライベートコンファレンス「LiveWorx 2019」を開催した。近年、PTC
は「デジタルとフィジカルの融合による、製造現場のデジタルトランスフォーメー
ション(DX)の必要性」を訴えている。今回のコンファレンスでも、IoT(Interne
t of Things)やAR(拡張現実)、VR(仮想現実)、3Dプリンターといった最新技
術を導入し、実際にDXに取り組んでいる同社の顧客事例を多数紹介。中でもARを「
製造現場が抱える熟練者の技術伝承の課題を解決するソリューション」と位置づけ
、「製造業には必須となる技術」(PTC幹部)だとアピールした。
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12164

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着ニュース:21本(06/18~06/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・CTCとOutSystemsジャパン、OutSystemsプラットフォームの新たな導入サポート
プログラムを開始(06-24)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12189

・イージェーワークスとデジタルハーツ、AI-OCRサービスとRPAツール「WinActor
」のサポートプランを提供(06-24)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12188

・ジュピターテクノロジー、証跡管理システム「ObserveIT」がアシストのクライ
アント仮想化ソリューションに対応(06-24)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12187

・日本IBM、IBM Cloudの西日本初となるネットワーク接続拠点を大阪に開設し閉域
接続サービスを提供(06-21)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12186

・JBS、メールのセキュリティリスクを低減するマネージドセキュリティサービス
を提供開始(06-21)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12185

・オントラック・ジャパン、日本市場におけるデータリカバリー(復旧)サービス
を提供開始(06-20)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12178

・DataCoreとWestern Digitalが協業し、SDS/HCIによる超高速/大容量高速ソリュ
ーションを提供開始(06-20)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12177

・CTC、システム監視の自動設定ソリューション「Zabbix x Red Hat Ansible Auto
mation」を提供開始(06-20)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12176

・GRANDITとLTS、ERP導入の短期化・効率化を実現する「システム構想策定支援サ
ービス」を提供開始(06-20)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12179

・日本企業はデジタル化プロセスで世界の企業から遅れ。4分の3以上が「開始」段
階を完了していない――ガートナー発表(06-20)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12175

・Pivotalが7月10日にイベント「Pivotal.io 2019」開催、ユーザー企業が数多く
登壇(06-19)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12171

・「富士通フォーラム2019大阪」を8月6日・7日に開催(06-19)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12170

・NECソリューションイノベータ、クラウドサービスの安全利用を支援するCASBソ
リューション「Netskope」を提供開始(06-19)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12169

・オリエントコンピュータ、重要データを安全に移動する運用システム「ULMS デ
ータセキュリティ管理システム」を発表(06-19)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12168

・EDB、大幅に改良された「EDB Postgres Replication Server 7.0」と日本語マニ
ュアルを限定リリース(06-19)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12167

・エフセキュア、マネージド検知/対応(MDR)サービス「F-Secure Countercept
」を国内提供開始(06-19)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12166

・事業者データセンターの新設/増設投資は2019年に増加した後、2020年は反動で
減少へ――IDCが投資予測(06-18)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12162

・日本オラクル、最新のクラウドテクノロジーイベント「Modern Cloud Day Tokyo
」を8月6日・7日に開催(06-18)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12163

・リックソフト、業務プロセス自動化を実現するインテリジェント・オートメーシ
ョンツール「Workato」の取扱いを発表(06-18)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12161

・DAL、データ連携/EDI基盤「ACMSシリーズ」のサブスクリプションモデルでの販
売を発表(06-18)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12160

・システムインテリジェント、モバイルワークに特化した情報漏洩対策システム「
FogosPRO NEO」を販売開始(06-18)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12159

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2019-06-18~2019-06-24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 なぜアウトソース開発を選ぶのか?―アウトソース開発、本当のメリットと
デメリット
 https://enterprisezine.jp/article/detail/12151

●2位 プロバイダー側のミスなのに……――クラウド上のデータが滅失、ユーザが
払った代償は?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/12172

●3位 経産省のDXレポートの警告「既存システムでは生き残れない」は本当か?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/12152

●4位 「製造業ARに競合がいない理由」―PTCのAR事業責任者に訊く
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12174

●5位 2025年問題がなくても企業は基幹系システムをモダナイズしなければならな

 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12165

●6位 これが製造業DXのすべてだ!生産ライフサイクル管理からVRまで、全方位で
提供
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12164

●7位 エンプラRPAの先に「デジタルワーカー」が活躍する世界へ―オートメーシ
ョン・エニウェア急成長の理由
 https://enterprisezine.jp/article/detail/12148

●8位 Dropbox企業向け進化に合わせCTO来日。「複数アプリ行ったり来たり問題」
を解決
 https://enterprisezine.jp/article/detail/12182

●9位 【動画でわかる】ストレージ、オールフラッシュじゃなきゃだめですか?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/11895

●10位 「モード1とモード2の優劣比較ではなく、双方の強みを活かす改革を」
 https://enterprisezine.jp/article/detail/12139

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=ez_teikimail_20190625&utm_medium=email&utm_campaign=teikimail

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング