SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press(AD)

Oracle Cloud徹底比較!ーアシストからの提言

 世界中から優良なパッケージ・ソフトウェアを発掘し、それを使い顧客のさまざまなIT課題を解決するのがアシストだ。ソフトウェアメーカーでもなければシステム・インテグレーターでもなく、アシストは自らをパッケージ・インテグレーターと称している。そんなアシストには、顧客からさまざまな相談が持ちかけられる。相談の中で最近多いのが、ITの専門家としてクラウドサービスを第三者の目で評価して欲しいというものだ。今回はアシストの関氏にOracle Cloudと他のサービスの比較をしていただいた。 (写真撮影:宇壽山貴久子)

Oracle Cloudの柔軟で幅広い課金体系

 日本法人が設立される前からOracle Databaseを国内で取り扱ってきたアシスト。当然ながらOracle製品について、長い経験と豊富な知見を持っている。

「アシストではさまざまなクラウドサービスを活用していますが、Oracle Cloudもかなり使い込んでいます。既に2015年からさまざまなシーンで利用しており、たとえばセミナーで参加者に触ってもらうハンズオン環境もOracle Cloudです」と語るのは、株式会社アシスト データベース技術本部 データベース・エバンジェリストの関 俊洋氏だ。

株式会社アシスト データベース技術本部 データベース・エバンジェリストの関 俊洋氏
株式会社アシスト
データベース技術本部 データベース・エバンジェリスト
関 俊洋氏

 クラウドサービスとしては後発なOracle Cloudには、パブリックだけでなくプライベートもあるところが大きな特長。まだまだ発展途上のところもあり、サービスの拡張は頻繁に行われているのが現状だ。 Oracle Cloudで1つ注意すべき点として、関氏は「今の国内データセンターと北米データセンターではかなりサービス内容が異なる点」を挙げる。
 またデータベース関連サービスが、小規模なものから大規模なものまで豊富にあるのも特長。

「課金体系は、従量制はもちろん定額制、さらにはユニバーサルクレジットと柔軟で幅広く、従来のOracle製品に慣れたアシストの営業でも見積もりに苦労しています」。

 Oracle Cloudのサービス提供が本格化した2015年時点だと、提供されているサービスの数も提供されている地域も先行するA社やB社などには及ばず「惨敗」状況だった。それから2年ほどが経過し、一気にサービスは増強されている。データセンターの数は2015年から2倍以上に増え、サービスの種類、数もかなり拡充した。その上で、Oracleが注力しているのが可用性だ。

料金体系
料金体系

「顧客から必ず聞かれるのがSLAです。他のクラウドサービスでは99.95%程度のものが多いのですが、Oracle Cloudも同等かそれよりも高いものがあります。結果的にクラウドサービスの全体感としては、他のクラウドサービスと比べてもOracle Cloudも遜色ないものに進化しつつあります」(関氏)。

SLA
SLA

 もう1つ顧客が気になるのが、価格だろう。前述したようにOracleにはユニークな定額制があり「これは日本の商習慣にも合っていて、選択しやすい企業も多いのでは」と関氏。もう1つ実際に見積もりをするとOracle Cloudがコスト的に優位となるのが、サポートサービスの追加料金が発生しない点だという。

「他のクラウドでは、エンタープライズ向け、開発者向けなどサポートサービスが別途選択できるようになっていて、それぞれに費用が発生します。これらのサポートサービスまで入れて比較すると、IaaSの利用料が多少高くても全体のOracle Cloudの見積価格が安くなることがあります」(関氏)

 またIaaSの構成でも、Oracle Cloudには他とは違うところがある。それがCPUの数え方だ。

「Oracle Cloudでは、OCPUという単位で1 OCPUには1つの物理コア相当のキャパシティが割り当てられます。一方、他のクラウドサービスでは、仮想コアで数えるのが普通です。たとえばOracle Cloudの2 OCPUは、ハイパースレッドをオンにすれば4つの仮想コアに見えることになります」(関氏)

CPUの考え方
CPUの考え方

 そのため同じ2コアという表現でも、Oracle Cloudと他のクラウドではスペックが変わる。このコア数の考え方は、Oracle Databaseのライセンスコストにも関わってくるので、クラウド選択では重要なポイントとなる。必要なスペックに対するコア数を正しく比較することが、クラウド用コストを正確に把握することにつながるのだ。

次のページ
ストレージ性能が良いOracle Cloudはデータベースを動かすのが得意

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/10693 2018/07/30 11:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング