働き方改革に関する記事とニュース
-
2020/10/23
必要なのは「リモートファースト」思考 68の国と地域でフルリモートを実現したGitLab責任者が語る
新型コロナウイルスの終息が見えない中で、多くの企業・組織が在宅勤務やリモートワークといった新しい働き方の導入を進めている。とはいえ、まだまだリモートワーク特有の課題に直面し悩んでいるという方も多いのではないだろうか。一方で、グローバル展開しつつも、オフィスを持たないフルリモートワークを実現している企業もある。それが、68の国と地域に1,300人以上のメンバーを抱えているGitLabだ。どのようにしてリモートワークを成功させているのか。そのポイントやコツ、そしてリーダー層に求められる対応までを、...
-
2020/07/20
オフィスの新常態を再構築するために――セールスフォース・ドットコムの「Work.com」
コロナの影響も長期化する中、企業によっては全社テレワークから、徐々にオフィスでの勤務を再開する動きもある。密を避けなければいけない状況は変わらず、オフィスでの配置、出社人数の制限、時差出勤の管理など企業にとってはこれまでにない対応が迫られる。こうしたニーズに応えるために、セールスフォース・ドットコムは事業を再始動するためのソリューション「Work.com」を発表した。
-
2020/06/22
セールスフォースが提供する危機克服戦略、Leading Through Changeとは(後編)
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、4月からグローバルでLeading Through Change戦略を進めてきたセールスフォース。国内では5月25日の緊急事態宣言の解除以降、徐々にビジネス活動の再始動が始まっている。同社は危機を乗り越えた後の企業をどのようにサポートしていくつもりなのか。同社執行役員の安田氏に、戦略ロードマップにおけるステージ2以降のこれからの計画について訊いた。
-
2020/06/16
セールスフォースが提供する危機克服戦略、Leading Through Changeとは(前編)
世界全体がコロナ禍という試練に直面し、デジタルトランスフォーメーションに取り組まなくてはいけない中、セールスフォースではあらゆる規模の組織のリーダーに向け、「Leading Through Change - いま、私たちにできること。- 」をテーマに情報発信を行なっている。一方で、このLeading Through Changeは、現在の同社がグローバルで一体的に進めている戦略ロードマップの名称でもある。同社執行役員の安田氏に、戦略の詳細とこの4月からの歩みについて訊いた。
-
2019/07/31
日立ソリューションズのRPA成功法則:RPA全社導入にたちはだかる「8つの課題」
日立ソリューションズは、同社の「働き方改革」の推進と、業務変革のためにRPAを導入し、目覚ましい成果をあげた。自社の導入プロジェクトから得た課題や、知見を活かして、SIerとしてのRPAのソリューションのクライアントへの提案に活かしている。提供側あると同時にユーザー企業でもある同社の成果や課題、導入効果の具体的な内容をまとめた『日立ソリューションズのRPA成功法則』(翔泳社刊)の内容を紹介する。
-
2019/07/24
ICT活用による戦略的働き方改革、社内外同等のOS環境実現でテレワークを推進-VMware
ヴイエムウェアは2019年7月17日、ワークスタイルイノベーションの実現をテーマとしたプレスセミナーを行った。今年4月に働き方改革関連法が施行され、各社の取り組みが注目される中、同日発表されたアンケート調査結果によると、働き方改革の鍵となる「IT利活用の向上」や「テレワークの推進」は比較的小幅の進展にとどまる結果となった。
-
2019/01/10
「単純作業」から「判断」するRPAへ―Blue Prism幹部が語る「AI機能をマーケットプレイスで提供する理由」
RPA(Robotic Process Automation)ベンダー大手の英国Blue Prismが、アライアンス強化とエコシステムの拡大を図っている。2018年11月に発表した「Blue Prism、Digital Exchange(以下、Blue Prism DX)」は、アライアンス・パートナーが提供する技術をマーケットプレイスからダウンロードできる仕組みだ。自然言語処理、画像認識、光学文字認識(OCR)、音声対応、感情分析、人工知能(AI)、機械学習(ML)といった技術を自社で運用して...
-
2018/08/06
アレクサ、正しい答えをちょうだい―YextのナレッジデータベースとAlexaが連携
日々の仕事や生活の中で、インターネット検索はなくてはならないものになった。我が家ではリビングのすぐ手に届くところにiPadが置いてあり、何か分からないこと、調べたいことがあればすぐに検索する。また、仕事などで訪問先の道順やかかる時間を調べのにも、インターネット検索は欠かせない。
-
2018/08/02
HCMのSaaSで確固たる地位を築くWorkday、働き方改革の第2ステージへ
日本のクラウド市場の動向としては、中心がIaaSからPaaSに移ってきた感がある。そんな中、もう1つのクラウドであるSaaS市場の盛り上がりは今一歩というところか。とはいえここ最近は、先行したSalesforce.com以外のSaaSの話題も耳にする機会が増えた。
-
2018/07/10
テクノロジー業界は働き方の選択肢が広いのがいいところ―女性が働くヒントを教えます
マイクロソフトの開発者向けイベントde:code 2018にて、「Women in Technology」と題したセッションが実施された。マイクロソフト コーポレーションの開発や製品部門で活躍している女性幹部が登壇し、それぞれが直面した壁をどう克服したか、どう考えるかを語った。