新着記事一覧
2023年08月25日(金) 〜 2023年08月19日(土)
-
積水化学工業のランサムウェア対策研修──「身代金払う/払わない」問題を経営層が議論
7月26日〜28日に開催された「ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメント サミット」では、積水化学工業の原和哉氏が登壇。同社が実...
4 -
IPOから約4年、PagerDuty CEOのジェニファー・テハダ氏を訪ねる
2019年4月10日にニューヨーク証券取引所(NYSE)へと上場を果たしたPagerDutyは、日本法人を設立するなど、グローバルでの事業拡大...
2
-
ガートナーのアナリストが提言、「5つのD」で考えるサイバーリスクマネジメント戦略
2023年7月に開催された「ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメント サミット」において、セキュリティリーダーが直面する拡大する...
0 -
日中間のサイバー兵力比は300倍以上──台湾有事リスクで顕在化する、中国APTグループの脅威とは
近年、米国の軍関係者や政府高官が数年以内の中国による台湾への実力行使の可能性に言及している。一方、中国の習近平国家主席は、台湾問題の解決と統一...
1
-
運用管理の属人化を防ぐためにすべきこととは?──要件定義から加わる意義を探る
今回取り上げるのは「運用管理」。情報システムやサービスを利用する上で欠かせないものです。私は長年、運用管理に関わった体験から、運用管理チームも...
8
-
生成AIの社内導入、参考にすべきガイドラインはどれ? 3ステップで進め方を確認
連載「『先読み!ChatGPT』著者と考える~生成AIで情シス業務はどう変わる?」の第2回では、情報システム部門の皆さまに「生成AIを社内導入...
3
-
生成AIは経営者の「壁打ち相手」になる:アクセンチュア 保科学世氏に聞く「AI活用の新次元」
「現状の生成AIの使い方はもったいない」とアクセンチュアの保科学世氏は語る。生成AIと自社の保有するデータを組み合わせ、複数のAIエンジンを着...
82 -
米陸軍空挺部隊からCEOへ──タニウム新指揮官が語る、サイバー環境で「生き残る」ためのリーダーシップ
7月、タニウムCEOであるダン・ストリートマン氏が、同社主催のリアルイベント「Converge Tokyo 2023」開催にともない来日。イベ...
2