新着記事一覧
2024年07月05日(金) 〜 2024年06月29日(土)
-
【特集】『ニューリーダー』に訊く──2024年春、CxOに就任した2人が目指す姿とは(2024 Summer)
EnterpriseZine編集部は2024年6月、最旬ITトピックの深層に迫る『EnterpriseZine PRESS 電子版~2024 ...
1 -
「AI拡張型開発」とは何か? 生成AIがもたらすソフトウェア開発の破壊的変化
ソフトウェアエンジニアリングへの生成AI活用が始まっている。その影響はコード生成の自動化で終わるものではない。「AI拡張型開発」をテーマに、開...
1
-
自治体DXで先行するさいたま市、データ活用は「職員自らする」──“外部委託の限界”を感じ辿り着いた姿
「全国自治体DX推進度ランキング2023」(時事総合研究所)において、第1位となった埼玉県さいたま市。同市 都市戦略本部 情報統括監の小泉浩之...
6
-
知っておきたいクラウドPBXの責任共有モデル、筆者が遭遇した“あるある”トラブル事例
近年、リモートワークなどを契機に業務システム環境のクラウド移行が進展。オフィスの固定電話を廃止し、インターネットを使った「クラウドPBX」への...
5
-
SAPはなぜWalkMeを買収したのか? 生成AI「Joule」展開とMicrosoftとの協業へのインパクト
2023年の年次イベント「SAP Sapphire」で、製品ポートフォリオ全体にAIを組み込む「SAP Business AI」戦略を発表した...
3 -
重要インフラに携わる3者が語る、止めてはいけないシステムとの向き合い方──総務省/国交省/成田空港
重要インフラへのサイバー攻撃が脅威となっている。2024年5月14日~15日に開催された「CISO Japan Summit 2024」では、...
2
-
認証基盤とIGAを担うID管理基盤、どう役割分担すべき? 2つのモデルから自社最適を考える
連載「ID管理だけでは足りない? “IGA”でガバナンスを確立」では、ID管理にガバナンスという観点を加えた「IGA:Identity Gov...
2