著者情報
EnterpriseZine/Security Online キュレーター
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。
Webサイト:https://emiekayama.net
執筆記事
-
リモートワークの急増でVPNが危機に―― パルスセキュアジャパンが提供するゼロトラスト向けサービス
2020年8月6日、パルスセキュアジャパンはゼロトラストの考え方に基づくクラウドベースのセキュアアクセスサービス「Pulse Zero Tru...
0 -
危険なプロトコルはどれ?ラピットセブンがインターネットリスク調査結果を発表
2020年8月3日、ラピットセブンとその日本法人のラピッドセブンジャパンは「National / Industry / Cloud Expos...
0 -
PostgreSQL開発に専念するために選んだのは2ndQuadrantとテレワーク 澤田雅彦さん
データベースに限らず、オープンソースソフトウェアが発展するかどうかはコミュニティ次第とも言える。PostgreSQLコミュニティには今でも古く...
1 -
パロアルトネットワークス、機械学習を搭載した次世代ファイアウォールを発表 PAN-OS 10.0で実現
2020年7月14日、パロアルトネットワークスは機械学習を搭載した次世代ファイアウォールを発表した。最新版OSとなるPAN-OS 10.0に搭...
0 -
ニューノーマル時代におけるサイバーセキュリティ対策、成功のカギは「検知」と「対応」にあり
セキュリティ対策はこれまでの防御一辺倒ではなく、迅速な検知と対応が重要視されてきている。多くの攻撃者は潜伏がばれないように振る舞うため、データ...
0 -
ウィズコロナを見越したセキュリティ対策はいかに?変化への対応策と今後の展望─西尾素己氏に訊く
新型コロナウィルスの緊急事態は解除となったものの、感染症対策は継続する必要がある。リモートワークが新常識となる中、持続可能なセキュリティ対策は...
0 -
検索の可能性を広げるElastic 構成要素から実用的なソリューションまで
6月10日、ElasticはオンラインイベントElastic{ON}を開催した。データベースの検索エンジンからスタートし、今では検索のためのプ...
0
560件中113~119件を表示
