著者情報

EnterpriseZine/Security Online キュレーター
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。
Webサイト:https://emiekayama.net
執筆記事
-
セキュリティオペレーションの高度化や効率化への3ステップ ─ パロアルトネットワークス染谷氏
2020年4月23日、パロアルトネットワークスはセキュリティオペレーションジャパンサーベイ2020年版の結果を発表し、セキュリティ運用の成熟度...
0 -
シスコ、アプリケーションパフォーマンス管理のAppDynamicsを日本で本格展開開始
2020年4月21日、シスコシステムズ(以下、シスコ)は発表者も含め参加者全員がオンラインとなる記者説明会を開催した。テレワークに関するシスコ...
0 -
Zoomのセキュリティ脆弱性、ユーザー情報流出は本当か?日本法人マネージャーが答える。
世界中で自宅待機が強いられる中、手軽に顔を合わせることができるビデオ会議「Zoom」が急速に広がっている。一方で安全性やセキュリティに関する指...
0 -
Covid、WHOを名乗る悪性ドメインに注意を!新型コロナウィルスに便乗したフィッシング攻撃の実態
マクニカネットワークスは「情報セキュリティEXPO Web版 特別オンラインセミナー」にてセキュリティ脅威を解説している。本稿では最近急速に増...
0 -
「特定」と「防御」だけのセキュリティでは足りない時代到来 CSF要件を満たすための現実解
本稿は日本企業がNISTに準拠すべき理由やCSF、SP800-171について基本を解説した前編の続編となる。ラピッドセブン 本田氏がNIST対...
0 -
今こそ知るべきサイバーセキュリティの「新基準」日本企業が対応すべきNISTとは何か─西尾素己氏に訊く
サイバーセキュリティ対策の考え方が変わりつつある。かつてはISO27001/2等をベースに「侵入を防ぐこと」が重視されていたが、これからはアメ...
1 -
テレワークで押さえておきたい6つのポイントをゼットスケーラーが解説
クラウドベースのセキュリティサービスを提供しているゼットスケーラーはオンラインで説明会を開催し、テレワークで最低限必要な6つのポイントやVPN...
0
548件中113~119件を表示