著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
数千台規模のサーバー運用をどうリモートで効率化する?フロア単位での“電気代見える化”なども実現へ
前編で紹介したように、PowerEdgeなどのデル・テクノロジーズ(Dell Technologies)のサーバー製品に搭載されている統合リモ...
3 -
野村総合研究所、Oracle CloudWorldで語った「OCI Dedicated Region」への移行成果
Oracle CloudWorldでは、オラクルの「分散クラウド戦略」の中核となる「Oracle Cloud Infrastructure(O...
2 -
【ガートナー】データドリブン経営の3つのポイント「ビジネス価値、スモールチーム、生成系AI」
ビジネス上の意思決定をデータに基づいて行う「データドリブン経営」は広く知られるようになったが、一部の先進企業を除けば、データから得られる知見を...
4 -
24時間365日の現場対応に追われるサーバー管理者、リモート管理だけでない“進化”した「iDRAC」
コロナ禍以降、業務内容に応じていつ、どこで働くかを従業員が選択できるようにするハイブリッドワークが浸透した。しかし、これをなかなか活用できない...
1 -
IDaaSは剣?「終わりのない冒険」に挑む担当者へ、ゼロトラストへの過程を“ゲーム”になぞらえて解説
2023年3月14日オンラインで開催された「Security Online Day 2023 春の陣」では、「HENNGE QUEST II ...
0 -
IBMが「z16」新モデル発表で語った「メインフレームを辞めない理由とサステナビリティ経営対応」
IBMはz16およびそれをベースにしたLinuxサーバーのLinuxONE 4のラインナップの拡大を発表した。今回投入したシングル・フレームと...
4 -
マクニカが見た「XDR」の理想と現実──関心高まる今だからこそ知っておくべきポイントとは
さまざまなセンサーからの情報を横断的に分析することで、可視性と検知を向上させ、組織や企業を守る「XDR」。EnterpriseZine編集部主...
0
1202件中120~126件を表示