著者情報
 
 EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
- 
    ピュア・ストレージがついに発表!「オールフラッシュ・データセンター」のための“最後のピース” ピュア・ストレージは、米国で2009年に創業した新しいストレージベンダーだ。3月14日には、日本法人も10周年を迎えた。グローバルおよび日本で...  0 0
- 
    JR九州が「新生DMP」をクラウド構築、その要件とは──“内製化”推進でデータ駆動経営とDXに拍車 JR九州グループでは、「JR九州グループDX戦略2022ー2024」を策定し、デジタル技術を活用した「お客さま体験価値向上」「オペレーション・...  1 1
- 
    AIに質問するだけでSQLを生成、ChatGPT×TiDBで次の時代へ──マックス・リュー氏に訊ねる 2015年に設立したPingCAPは、分散型のNewSQLデータベースであるTiDBをオープンソースソフトウェア(OSS)として開発、提供して...  4 4
- 
    「データは待っていても来ない」大手ベンダーがこぞって利用するCData、IT部門と現場の要請に応える DXはいきなり実現できるわけではない。業務のデジタル化を十分に実施した上で、まずは業務の効率化、自動化などから取り組む。そして、これらを行う際...  7 7
- 
    日立が「ベンダーと企業の“長期での協創”」を進める理由とは──DX、モダナイズに向けて関係性に変化 「デジタル変革(DX)」という言葉は、テレビなどでも取り上げられるようになり、認知度は向上した。しかしながら、実際にDXのメリットを享受できて...  3 3
- 
    OracleとRed Hatがクラウドで協業、両社が“犬猿の仲”を解消する理由とは 2023年1月31日、OracleとRed HatがOracle Cloud Infrastructure(OCI)の上で動作するオペレーティ...  5 5
- 
    Apptio、「TBM ITファイナンスの方法論」テーマにイベント:富士通、資生堂、CIO Loungeのリーダーが語る 2023年2月13日、「IT Finance Management Forum 2023」がApptioの主催で開催された。Apptioの成塚...  2 2
1212件中141~147件を表示

 
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                   
                     
                     
                     
                     
                     
                    