著者情報
 
 EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
- 
    ANAがデータ活用新基盤“BlueLake”に込めた想い グループ横断の新改革で目指すサービス改革 航空業界はコロナ禍で極めて厳しいビジネス環境に置かれた。これまで経験したことのないような顧客の減少、運航便の削減などがあり、それらの環境変化に...  7 7
- 
    “お手製のガイドライン”でDX推進する「柏市」 現場目線での課題を発端にクラウド/AIの活用進む 柏市は、人口約43万人の千葉県の中核市だ。都心から車で30分ほどの距離に位置し、東京都市圏への通勤も便利なベッドタウンとして知られる。また、柏...  6 6
- 
    デル・テクノロジーズ、x86サーバー国内市場シェアNo1獲得後の戦略は"シン・パワーエッジ" グローバルでは1位でも日本でなかなかNo1になれなかったのが、デル・テクノロジーズのx86サーバーマーケットシェアだ。それがコロナ禍の2021...  0 0
- 
    「今後利用したいデータベース」1位の『TiDB』はなぜ支持される?──“10年先を見据えた選択”を DXで必須のデータ活用、そのための大量データを扱う鍵がデータベースシステムだ。Oracle DatabaseやMicrosoft SQL Se...  179 179
- 
    Salesforce CDPは揺れるSalesforceの起死回生の一手となるか? デジタル変革を進める上で、顧客との関係性をより良いものにすることが企業に求められている。そのために顧客とのあらゆる接点情報を集め、顧客に最適な...  0 0
- 
    キーワードから占う2023年のエンタープライズITを取り巻く動向 2022年は引き続きのコロナ禍の中、IT業界はリモートワークが続きオンラインイベントが主流だった。とはいえ年の後半では徐々にリアルなイベントな...  1 1
- 
    日本の「データ駆動社会」実現に向けた現在地──デジタル庁 データ戦略統括 平本氏が語る、推進の鍵と壁 EnterpriseZine編集部主催の年次データカンファレンス「DataTech 2022」では、DXの時代に企業がデータドリブンカンパニー...  0 0
1212件中148~154件を表示

 
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                   
                     
                     
                     
                     
                     
                    