著者情報
 
 EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
- 
    Oracle CloudWorld 2022ではPostgreSQLのマネージドサービスも登場、進化を続けるOCIの姿が明らかに Oracle CloudWorld 2022の2日目の基調講演ではOCI(Oracle Cloud Infrastructure)担当のエグゼ...  1 1
- 
    Oracle CloudWorld 2022開幕、OracleとNVIDIAの両CEOが「AI×クラウド」の次世代ビジョン語る 2022年10月17日、Oracleの年次カンファレンスイベントが米国ラスベガスで開催された。コロナ禍前の2019年までは、「Oracle O...  3 3
- 
    後悔する前に知っておきたい! エンドポイント対策ツール選びで“よくある10の間違い” SecurityOnline Day 2022では、「“10の間違い”から見えてくる、知らないと損をするエンドポイント対策選定法」と題し、ウィ...  0 0
- 
    2,200台の仮想マシンが落ちても4時間で完全復旧──「3-2-1ルール」実現でランサムウェアを防ぐ Security Online編集部主催「Security Online Day 2022」では、Cohesity Japan ビジ...  1 1
- 
    Kyndrylとハイブリッドクラウド戦略は、新生IBMの起死回生の一手となるか? メインフレームやオープン化の時代にはIT市場をリードしていたIBMは、クラウド化以降はAWSやMicrosoftの後塵を拝している。SoftL...  2 2
- 
    MySQL HeatWave on AWSの提供開始でAWSとOracleの距離は近くなるのか? Oracleが発表したMySQL HeatWave on AWS。従来、Oracleのクラウドだけでしか利用できなかった同サービスが、AWSで...  0 0
- 
    煩雑な“Excel管理”の乗り換え先として注目、ローコード開発ツール「プリザンター」に込めた想い 日々の業務に追われる業務部門では、従来の作業の進め方を変えられず非効率な状況が発生している。デジタル化が多少進んでいても、担当者がExcelな...  8 8
1212件中169~175件を表示

 
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                   
                     
                     
                     
                     
                     
                    