「デジタル庁」に関する記事
-
2022/06/16
デジタル庁CPO水島壮太氏×ジャパン・クラウド福田康隆氏 人材の多様性で“行政プロダクト”を変革へ
昨年発足したデジタル庁は「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を」を掲げている。2022年4月26日にはCDO(Chief Design Officer、最高デザイン責任者)の浅沼尚氏がデジタル監に就任し、サービス提供へ注力する段階に入った。同庁でCPO(Chief Product Officer)を務める水島壮太氏と、ジャパン・クラウド・コンピューティング/ジャパン・クラウド・コンサルティング 代表取締役社長の福田康隆氏の対談を通じて日本のデジタル化、DXの未来について考える(聞き手は...
-
-
-
2021/07/15
2児の母がデジタル庁で変革に挑む BPRで描く“現場が生き生きとする職場”
9月1日のデジタル庁創設に向けて第四回公募が始まっている中で、前回はデータ領域における民間人材の活躍を取り上げた。今回は、ITストラテジストとして入庁し、デジタル庁という垣根を越えて邁進するコンサルタントを取材。自身で設立した会社の代表取締役も務める傍ら二児の母でもあるという、まさに“三足の草鞋”を履きながら躍進している姿に迫った。
-
2021/07/09
デジタル庁には“わくわくドキドキ”がある 入庁から3ヵ月をデータ領域のPMが振り返る
デジタル庁創設まで3ヵ月を切り、同庁は創設前最後となる第四回の人材公募を開始している。コロナ禍もあり、企業課題が散見される中で、日本のIT/デジタルをけん引していく存在として注目を集める同庁。その船出を担う民間人材として入庁した二人を訪ねた。前編となる今回は、シニアデータスペシャリストとして奮闘する海老原氏の取り組みを紹介する。
-
2021/04/29
デジタル庁第二回公募の目的を初の民間人出身リードリクルーターに訊ねる
デジタル庁の創設を9月1日に控え、内閣官房は本年1月4日から同月22日まで創設に向けたプロジェクトに関わる民間人材を募集。本年4月6日には、平井卓也デジタル改革担当大臣からエンジニアや採用戦略などを担う人材として35人を採用したことが発表されている。そして、今月27日には第二回となる人材公募がアナウンスされるなど、創設に向けての動きが着々と進んでいる。そこで今回は、デジタル庁初の民間出身の採用/人事を担当している斉藤氏に詳細を伺った。
-
-