新着記事一覧
2017年12月15日(金) 〜 2017年12月09日(土)
-
セキュリティ担当者は何に警戒し、準備しておくべきか?シマンテックが予測する2018年セキュリティ動向のポイント
シマンテックは2017年に起きたセキュリティ事例などから2018年以降の動向を10個のポイントにまとめた。企業セキュリティ担当者は何に警戒し、...
0 -
リブランドに動きだしたDb2-Common SQL Engineコンセプトについて訊いた
豊富なソフトウェアのプロダクト資産を持つIBMがデータベースの中心としてのDb2をリブランドに動き始めている。そんな中で元Db2の開発部門やオ...
1
-
サイバー攻撃側と防御側の機械学習による競争が激化か?マカフィーが調査、発表
12月11日、マカフィーは記者説明会を開催し、2017年の10大セキュリティ事件と2018年の脅威予測を発表した。海外で発生したサイバー事件で...
0 -
「SAP環境のデータベースにDb2を使えば大きくコストを下げられる」とIBMが主張する理由
データに改めて重きを置く。そのためにIBMは、老舗データベース製品「DB2」を「Db2」へと変えブランドの再構築を行っている。そのデータから価...
0
-
Einsteinの機能を使って自分でAI機能を作れるmyEinstein
今回の週報も、この秋の海外イベント取材時にタイムリーにレポートしきれなかったネタを取り上げる。Salesforce.comの年次カンファレンス...
0 -
Publickey 新野淳一氏とDB Online 谷川耕一氏が対談、業界ご意見番が見たOracle OpenWorld 2017
オラクルのクラウドは他と比べて実際どうなのか、オラクルのクラウド戦略はどう変わるのか――2017年12月7日、Oracle CloudWorl...
0
-
今度こそ更新系と分析系は統合できるか?IBMが考えるHTAPのアプローチと現実
前回話題に出た「HTAP」についてさらに掘り下げていく。更新系と分析系を透過的に扱える概念として注目を浴びつつある「HTAP」。しかし決して新...
0 -
流行のビジネスツール「RPA」とは?国内企業で導入が進む理由―アビームが調査、報告
少子高齢化による人手不足や働き方改革の推進といった社会的背景を受け、生産性向上や人的資源有効活用の必要性が叫ばれるようになった昨今、人に代わっ...
0
-
日本マイクロソフトが「Microsoft Azure 徹底活用フェス@渋谷」を開催、Azure Stack専用エリアも併設
日本マイクロソフトは2017年11月28日、同社のクラウドサービスMicrosoft Azureの徹底活用をテーマに「Microsoft Az...
0 -
中国サイバーセキュリティ法の概要から処罰事例まで―日本企業は何に注意しておくべきか?
中国サイバーセキュリティ法が2017年6月1日に施行された。この法律はどのようなものなのか。日本企業に影響はあるのか。今後、どのような対応が求...
0