新着記事一覧
2012年07月06日(金) 〜 2012年06月30日(土)
-
ノーツ移行を成功させるためには、会社方針を決める必要がある。まず、大方針を決める。次に、情シスとしてのシステム化方針、マスタースケジュール(期日...
0 -
DB2ならではの機能が満載で、「IBMらしさ」が気持ちいいDB2 10
IBM DB2の最新版、DB2 10が発表された。今回のポイントは、ビッグデータ時代のデータベースとして進化したバージョンということ。ビッグデー...
0
-
オラクル技術者の孤独を鼓動に変えたい - JPOUG初のイベントが7月21日開催
7月21日(土)、東京・青山のオラクル青山センターにおいてJapan Oracle User Group(以下、JPOUG)主催によるイベント「...
0 -
SQL Server、DB2、Oracle…進化するデータベースの高可用性、災害対策機能
ここ最近、ITシステムの高可用性、そして災害対策に高い関心が寄せられている。以前からこの領域の注目度は高まりつつあったが、日本においてはとくに昨...
0
-
新しい日本型経営モデルとイノベーションの条件―俯瞰工学研究所 所長 松島克守氏インタビュー
停滞が続く日本経済。その打開策として「イノベーションの必要性」は声高に論じられてきたが、日本新生の起点となるような大きな動きには未だ至っていない...
0
-
クリステンセンの『イノベーションのジレンマ』は、破壊的な技術変化に合理的に対応しようとする優良企業が必然的に失敗することを指摘した。本稿では破壊...
1 -
この夏はインメモリがアツい!? 絶好調のSAP HANA、世界最速を謳うMemSQL
先週の週報でも谷川チーフが触れていましたが、SAPのインメモリデータベース基盤「SAP HANA」の採用事例が国内外で多く発表されています。イン...
0 -
Oracleデータベースのパフォーマンスと可用性を最大化するストレージ技術
ミッションクリティカルなOracleデータベース環境では、パフォーマンスと可用性が常に課題として挙げられます。そして、この2つの課題に対するアプ...
0
-
ジェフリー・ムーア『エスケープ・ベロシティ』からみる脱出速度を超える経営とは?
成功を繰り返してきた企業が規模を拡大して安定期に入ると急速に競争力を失うことがある。残念なことではあるが現在の日本のIT業界や家電業界でもこのよ...
0 -
上野宣さんにきく、こんなにもめんどうくさいWebセキュリティの世界
Webセキュリティは、本当にめんどうくさい―翔泳社より6月に刊行された書籍『めんどうくさいWebセキュリティ』の監訳を務めた上野宣さんに、We...
0