著者情報
メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長
1978年生まれ。立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集部 部長 / 統括編集長に就任し、9月からEnterpriseZineの編集長も兼任。2023年4月からはメディア編集部門の執行役員 / 統括編集長を務め、各メディア編集長と連携し、翔泳社が運営する全メディアの価値向上を図っている。
執筆記事
-
「IT大手のリストラは、新陳代謝の始まり。生成AIにも期待」福田康隆氏にIT業界の今後を訊く
前回は、ジャパン・クラウド・コンサルティング 代表の福田康隆氏に、現状のビッグテックの不振やSaaSビジネスの動向について話を訊いた。今回はそ...
4 -
「ビッグテックの不振は一過性。より大局的な視点を」本当に曲がり角?福田康隆氏にIT業界の今後を訊く
2022年後半から、好調を続けてきたGAFAMなどのビッグテック企業のビジネスの不振が数多く伝えられている。それを受けこれまで順調に成長してき...
4 -
「問いかければAIが使える時代の始まり」AI専門家 野口竜司氏にChatGPT登場後の新世界を訊く
米OpenAIが2022年11月に公開したチャットボット「ChatGPT」が大きな話題を呼んでいる。質問に対して的確な回答を返す精度に驚いた方...
9 -
「DX出遅れ」巻き返すために、日本企業が取り組むべきこと 『DXの思考法』西山圭太氏インタビュー
新型コロナウイルス感染症によって、デジタル化の波は世界中で加速しました。同時に、行政をはじめとする日本のデジタル化がいかに遅れているかが露呈さ...
1 -
「スーパーCIOに依存しない持続的なDXを」元オープンハウスCIO/CISO田口氏独立の思い
日本のDX推進に足りないものは「人材戦略と開発にある」と話すのは、オープンハウスの執行役員CIO/CISOを務め、2021年に株式会社digi...
0 -
「Z AIアカデミアの卒業生から要職を担う人材を」“AI伝道師”野口竜司の新たな挑戦
急速に社会に普及するAI。AI活用ニーズが高まる一方でAI人材不足も叫ばれる中、ZホールディングスがZ AIアカデミアというAI人材育成のプロ...
0 -
日本にクラウドを広めた男が、日本のITへ思うこと 宇陀栄次×福田康隆のIT業界「過去・現在・未来」
スイスの国際経営開発研究所(IMD)が発表した世界デジタル競争力ランキング[※1]で、日本は対象の63の国・地域中「知識部門のビッグデータ活用...
2
18件中1~7件を表示