著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
エンジニアなでしこ魂2―BIソリューション開発で学んだ「教科書には載っていないこと」―石川貴美子さん
株式会社富士通北陸システムズ データベースソリューション事業本部 ソリューション企画部に所属する石川貴美子さんは、新卒で入社し金沢での3ヶ月間の...
0 -
データサイエンティストという職業―ビッグデータ時代の新しい花形になるか
リーマンショックからやっとのことで回復しそうな兆しが見えていた昨年、そのはかない希望を打ち砕く東日本大震災が発生し景気回復は望むべくもなかった。...
0 -
Cloudの"c"が付いた最新版Oracle Weblogic Server 12cの実力はいかに
Oracleは、今後新たに登場する製品のバージョンにCloudの"c"を付け"12c"としている。その最...
0 -
エンジニアなでしこ魂~大事なことはみんな現場と先輩に教わった―米田早織さん
「私はくやしいことがあると、次はなんとか相手を負かしてやろうと思うタイプなんです」―株式会社富士通北陸システムズ データベースソリューション事業...
0 -
1月18日、独立系のIT調査・コンサルティング会社のITRが、「ITR Market View:DBMS/BI市場2012」の販売を開始した。そ...
0 -
「Oracleのアシスト」から「データベースのアシスト」へ―アシストが新中期経営計画「弾丸-2017」を発表
1972年創業の株式会社アシスト。今年40周年を迎える同社を創業時から社長として率いてきたビル・トッテン氏は、昨年70歳になり、そろそろ社長交代...
0 -
冗長化してもリソースを無駄にしない―Oracle MAAのライバルはHAの複雑さ
「ITシステムに高い可用性を求める状況があるにも関わらず、実際にHA(High Availability)構成を採用しているシステムは数%しかあ...
0
1194件中1093~1099件を表示