著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
たった3ラックでフルスペックのOCIサービス実現へ「Dedicated Region 25」投入
OracleはOracle CloudWorld 2024の開催にあわせて、米国時間の2024年9月11日に業界初となるゼタスケールのクラウド...
0 -
ソフトバンク子会社「Gen-AX」設立の狙い CEO砂金氏が描く、“AIファーストの業務変革”とは
ソフトバンクは、生成AIを活用したビジネス向けSaaSの開発と提供、生成AIによる業務改革支援コンサルティングサービスを提供する100%子会社...
1 -
「オブザーバビリティはオプションでなく必須」日本を重要市場とみるDynatrace“3つのAI”戦略
DXの推進やAIの活用、セキュリティ脅威の高まりにより、企業を取り巻くIT環境は複雑化の一途をたどっている。このような状況下、ITシステムの安...
2 -
S/4HANA移行で頓挫したイトーキ、「高度ERP化」を掲げてOracleで刷新中 その狙いと工夫は
イトーキグループは、2024年から26年にわたる中期経営計画を発表している。計画の主な取り組みとして、グループ生産供給体制の再編、社内ITイン...
10 -
Oracleエリソン氏とAWSガーマン氏が手を取った「Oracle Database@AWS」の狙い
2024年9月9日から12日にかけ、米国ラスベガスでOracleの年次カンファレンスイベントOracle CloudWorld 2024が開催...
0 -
JPXが進めるDWH移行プロジェクト「J-LAKE」、“超大規模”取引データの次世代活用を目指す
日本取引所グループ(JPX)のTOPIX(東証株価指数)に関する業務など、金融商品市場に関係するデータ・インデックスサービス、東証システムサー...
0 -
サイバーエージェントはHBaseからTiDBへ移行、大規模データ処理基盤における検証結果を明かす
2024年7月3日に開催された「TiDB User Day 2024」では、オープンソースのNewSQLデータベース「TiDB」が、実際にどの...
0
1202件中29~35件を表示