新着記事一覧
2018年10月02日(火) 〜 2018年09月26日(水)
- 
    
ベンチマークテストって意味あるの?フラッシュの動作が引き起こすパフォーマンスへの影響は?《後編》
前回は、フラッシュメモリー最大の期待でもあるパフォーマンスの特性や実態について紹介しました。後編ではベンチマークテストの是非やフラッシュの動作...
                    0 
- 
    
フラッシュストレージにおけるパフォーマンスの特性と実態を理解する《前編》
「フラッシュストレージに関する誤解を払拭する」という理由で始めた本連載ですが、前回はフラッシュメモリーそのものの仕組みを紐解き、信頼性について...
                    0 
- 
    
2,000万人のApple開発者をSalesforceエコノミーの世界へ
Dreamforce 2018では、新たなパートナーとの協業発表も行われた。その1つがAppleとの新たな提携だ。Salesforceからはこ...
                    0 - 
    
軽くて速いエンドポイントセキュリティ、スロバキア企業ESETが日本法人を設立
軽く速いと評価されているエンドポイントセキュリティ製品を提供するESET。同社は創業者が1987年に個人で製作したアンチウィルスソフト「NOD...
                    0 - 
    
2年でビジネスが3倍に。RPA導入のキーエリアは3つ ― EY アンディ・ギラード氏と高見陽一郎氏に聞く
近年急速に成長しているRPA。グローバルで数多くのRPAプロジェクトを進めており、RPAの実状を知るEY(アーンスト・アンド・ヤング...
                    0 
- 
    
もはやSalesforceのハウスバンド、メタリカは「Metallica 360」でファンとの関係性を最適化
今年も米国サンフランシスコでSalesforce.comの年次カンファレンスイベント「Dreamforce 2018」が開幕した。今年の事前登...
                    0 - 
    
「変化は待っていても起こらない、自ら起こすもの」――ServiceNowのプラットフォームを活用するアフラックの覚悟
デジタル技術を武器に既存市場に参入するディスラプター(破壊者)。実績ある大企業もこれらに対抗するため、業種や業態を問わずデジタル変革を進めなけ...
                    0 - 
    
2018年8月 注目サイバーインシデント(事件・事故)/名和利男が説く「最新サイバーセキュリティ動向と経営者への提言」
8月は不正アクセスやサーバー設定ミスによる大規模な漏えい、個人情報の取得を目的とした攻撃などが発生しました。漏えいする情報は1件あたりのデータ...
                    0 
- 
    
生まれ変わる日比谷で新たな消費者体験を体感せよ――未来のショッピングを支えるMicrosoft Azure
日比谷シャンテのリニューアルで生まれ変わりつつある観劇の街、日比谷。ここに日本マイクロソフトが複合現実、AI、クラウドなどの新技術で、新たな顧...
                    0 - 
    
ここまで来た!データセンターのモダン化を牽引するサーバービジネスの今
最近はハードウェア、特にサーバー製品の記事を書く機会がめっきり減った。サーバーを提供するベンダーが買収や合併で数が減っており、さらにはCPUな...
                    0 - 
    
開発の悲劇は繰り返します。暮らしのITまんがです。
                    1 
