著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
大学院を出たあと、SI企業のエンジニアとしてIT業界に入った。その頃、SunのUNIXマシンが開発に用いられていた。その後、UNIX専門の雑誌...
0 -
本好きの少女はリケジョになり、やがてIBMの研究者となる―IBM東京基礎研究所 西山莉紗さん
今回登場するのは、日本IBM 東京基礎研究所でスタッフ・リサーチャーを務める西山莉紗さん。幼稚園の頃から図書館に通っていたというくらいの本好き...
0 -
元祖インメモリデータベース、SAP HANAについてラルフ・シューマン氏に訊く、インメモリのいま
インメモリデータベースを広めたのはSAP HANAだろう。2010年に提供を開始し、データウェアハウスを超高速化するデータベースアプライアンス...
0 -
オンプレミスにパブリックに―Oracle Enterprise Managerのクラウド管理術
仮想化、クラウドの普及で企業のIT環境には、どういう問題が起こっているのか?Oracleでプロダクト マネジメント バイスプレジデントを務める...
0 -
クラウドの本命はSaaSとの話は、いままでも何度かここでも主張してきた。クラウドのもともとのコンセプトであるITサービスを水道の蛇口を捻るよう...
0 -
数学少年、データサイエンティストになる― PwC 勝山公雄さん
プライスウォーターハウスクーパース(以下、PwC)のアナリティクス センターでデータサイエンティストの仕事をしている勝山公雄さん。彼が数字に興...
0 -
シンプルで使いやすい!クライアント仮想化の進化形、Ericomとは
アシストでは2001年からクライアント仮想化製品としてCitrix製品の取り扱いを始め、すでに550社の導入企業がある。「実績は多いが課題もあ...
0
1194件中722~728件を表示