SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

執筆者一覧

田内 真惟人

アクセンチュア株式会社 デジタル コンサルティング本部 コンサルタント
京都大学大学院 人間・環境学研究科修士課程修了後、㈱構造計画研究所を経てアクセンチュア入社。アクセンチュア アナリティクスにおいて、主に小売業、製造業に対するコンサルティング、アナリティクス案件に従事。

高井 隆太

ベリタステクノロジーズ 常務執行役員 テクノロジーソリューションズ本部ディレクター。企業のマルチクラウドのデータ保護・管理に関する課題解決を支援すべく、プリセールスSEおよびプロフェッショナル・サービスチームを統括。事業全体の戦略策定、プロモーション活動にも従事している。

髙岡 隆佳

ゼットスケーラー株式会社 エバンジェリスト&アーキテクト
 
セキュリティ業界で18年の経験を活かし、製品やソリューションに捉われない、セキュリティ投資の方向性について啓蒙活動を実施。2019年よりゼットスケーラーのエバンジェリスト&アーキテクトとして、国内大手企業に対して、クラウドセキュリティによるリスク削減や課題解決のための支援を行う。また、クラウドセキュリティアライアンス(CSA Japan)SDP WGにてゼロトラストモデル実装の啓蒙にも尽力している。

高木 満人

情報セキュリティコンサルティング事業や情報セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」事業を展開するLRM株式会社にて情報セキュリティコンサルタントを務める。ISMS/ISO27001、ISMSクラウドセキュリティ/ISO27017などの認証取得・運用支援を通じて、企業の情報セキュリティ体制構築に寄与。認定ネットワーク脆弱性診断士の資格も所有。

高木 浩光

国立研究開発法人産業技術総合研究所 情報技術研究部門 主任研究員。1967年生まれ。
1994年名古屋工業大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。
通商産業省工業技術院電子技術総合研究所を経て、2001年より産業技術総合研究所。2013年7月より内閣官房情報セキュリティセンター(NISC:現・内閣サイバーセキュリティセンター)併任。コンピュータセキュリティに関する研究に従事。

高城 勝信 

日本アイ・ビー・エム株式会社 スマーター・シティー事業 ITアーキテクト

2000年日本IBMに入社後、サービス部門にてLinux、グリッド・コンピューティング、SOA、クラウドといった最新技術を駆使した実プロジェクトのソリューショニングや提案、設計・開発に従事。2012年からはスマーター・シティー事業にて、クラウド技術のスペシャリストとして業界クラウドやトレーサビリティ・ソリューション、エネルギー・マネージメント・システムなどの技術営業を担当。最近では、官公庁におけるオープンデータ関連プロジェクトに従事したり、コミュニティ活動に参加したりするなど、日本におけるオープンデータ普及と活用推進に貢献すべく活動を行っています。

高瀬 洋子

 株式会社アシスト データベース技術本部

 アシスト入社後、Oracle Databaseのサポート業務を経て、2009年よりPostgreSQL、EDB Postgresのサービス立ち上げに参画。2017年4月にイギリスから日本へ拠点を戻し、海外イベントで得た情報などを活かしてEDB Postgresの啓蒙活動を担当。

高田 京児

 株式会社アシスト データベース技術本部所属。各種ソフトウェアのフィールド・サポートやテクニカル・セールス、各種システム設計/構築、データモデリングに関するコンサルティングや執筆などを経て、現在はVerticaの拡販に向けて幅広く活動している。

高野 元

創発計画株式会社 代表取締役 / サービス開発コンサルタント

R&Dエンジニアとしてキャリアをスタートし、NECにてインターネット・サービス技術の研究開発に10年間従事。そのなかで、スタンフォード大学客員研究員としてシリコンバレーの息吹を体感。ビッグローブ事業部(現NECビッグローブ株式会社)にて、Googleとのアライアンスなど検索サービスの立ち上げと収益化に貢献。40歳を目前にして転職した株式会社デジタルフォレストでは、アクセス解析サービスの開発・運営担当役員として会社の成長を支える。また中国大連にて、同社のシステム開発子会社の立ち上げと経営経験も持つ。2011年7月に独立し、新規事業立上げのコンサルティング活動を通じて顧客開発モデルと出会い、これを研究中。顧客開発の実践に必要となる、技術戦略立案や組織改革の支援も同時に手がけている。

高橋 慈子

テクニカルライター。テクニカルコミュニケーションの専門会社 株式会社ハーティネス 代表取締役。マニュアル制作や改善に携わるほか、わかりやすく書く技術を盛りこんだ企業研修なども行っている。

高橋 秀典

株式会社スキルスタンダード研究所 代表取締役。

1993年日本オラクル入社。研修ビジネス責任者としてオラクルマスター制度を確立させ、システム・エンジニア統括・執行役員を経て2003年12月にITSSユーザー協会を設立。

翌年7月にITSSやUISSを企業で活用するためのコンサルティングサービスを提供するスキルスタンダード研究所を設立。

ファイザー、リクルート、アフラック、プロミス、ヤンセンファーマなどのコンサルティングの成功で有名。

ITSSやUISS策定などIT人材育成関係の委員会委員を歴任し、2006年5月にIPA賞人材育成部門受賞。著書に「UISSガイドブック」(SRC)、「ITエンジニアのためのITSS V2が分かる本」(翔泳社)など。

髙橋 康秀

広告写真制作会社勤務時、ジュエリーから建築、人物など、あらゆる分野のものを撮影。独立後も幅広い経験を活かし、企業・学校案内、料理、商品撮影など多岐にわたり活動中。ニューヨークにて、マークジェイコブスの撮影に参加。撮影、レタッチの技法など、日々進化を心掛けている。

高橋 篤史

ニュートン・コンサルティング株式会社 コンサルタント
大手SI企業にて物流業、小売業、製造業、通信業の顧客を中心に、プロジェクトマネージャとして、システム構築を行う一方、ERP導入コンサルティング、全社データモデル構築等を実施。2010年、コンサルティング・ファームに転職した後は、ISMS構築、全社リスクマネジメントシステム構築等の業務に携わる。2011年より現職。BCP策定からISO22301認証取得を中心に、規模の大小を問わず、あらゆる業種・業態の組織における危機管理体制の構築を支援している。

高橋 正和

日本マイクロソフト株式会社 チーフセキュリティアドバイザー

日本マイクロソフト株式会社のチーフセキュリティアドバイザーとして、製品やサービスの セキュリティ対するマイクロソフトの取り組みを日本に紹介するとともに、日本のユーザーからの 要望を反映させるべく取り組んでいる。基本ソフトの開発、品質管理を経て、インターネットセキュリティシステムズ(現在はIBM)に入社。セキュリティコンサルティングビジネスを立ち上げ、セキュリティオペレーションセンターの構築支援などを経て、2006年に現職に就任。内閣官房、経産省、総務省等が主催する情報セキュリティに関わる委員会の委員を数多く務める他、情報セキュリティ対策推進コミュニティ事務局長、日本ネットワークセキュリティ協会 副会長、セキュリティ対策推進協議会運営委員等を務める。また、INTEROP、情報セキュリティEXPO等のカンファレンスでは、セミナー企画委員、プログラム委員として、最新の情報セキュリティに関する情報を、日本の企業や専門家に紹介している。

高橋 正晴

慶応義塾大学環境情報学部卒。税理士事務所勤務を経て、中堅・中小企業向け国産ERPパッケー
ジのシステムベンダーに入社。販売管理や会計管理のシステム設計と中堅・中小企業に対するシステムコンサルティングを担当。2004年に税理士登録。2009年にシステムベンダーを退社後、都内で税理士事務所を開業し、現在に至る。

高橋 衛

株式会社三菱総合研究所 公共ソリューション本部 主席研究員

1958年、神奈川県生まれ。1981年早稲田大学政治経済学部卒業。日本ビクター(株)を経て、1989年に三菱総合研究所入社。電機業界などの経営コンサルティング、マーケティング調査の業務を経て、2000年以降は主にIT関連を中心としたマーケティング調査/コンサル業務に従事。データセンターについても10年以上の調査担当実績を持つ。2009年より日本データセンター協会の運営委員/事務局を担当。
 

高橋 美津

PCやネットといったIT分野を中心に、ビジネスやゲーム分野でも執筆を行うフリーランスライター。Windowsユーザー。

高松 充

 
株式会社TBWA博報堂 CSO(チーフ・ストラテジー・オフィサー)
Human Centered Open Innovation(HCOI)事業の統括責任者。
博報堂にて営業職、在米日本大使館駐在を経て、経営企画職を経験。
博報堂DYグループの社内ベンチャー制度の審査委員など、
広告会社の次世代ビジネスモデル開発のプロジェクトに多数参画。
アジア最大の広告専門誌『Campaign Asia Pacific』による
2012 年エージェンシー・オブ・ザ・イヤー・アワードにおいて
「New Business Development Person/Team of the Year」を受賞。
慶応義塾大学卒業。
 

 

日本CA 高柳 裕之

日本CA株式会社 ソリューション技術本部 エンタープライズソリューション統括部 シニアコンサルタント。2001年同社に入社。以後、ITILコンサルティング業務、ITIL実装セミナー及びITサービス関連の管理製品を中心としたプリセール活動等を担当。現在はID管理及びWebアクセス管理のセミナーやセキュリティ関連のプリセールスとして活動中。

瀧本 香織

日本アイ・ビー・エム株式会社
グローバル・ビジネス・サービス事業
アプリケーション開発事業 エンタープライズ・アーキテクチャー&テクノロジー スマーター・ビジネス&クラウド
シニア マネージング コンサルタント

田口 慶二

株式会社オープンハウス 執行役員 最高情報責任者(CIO)

大手通信会社や外資系情報セキュリティ会社にて、インターネット黎明期より国際標準化仕様策定、EC基盤開発、多業種IT戦略コンサルティングに従事。インターネット技術を活用した戦略マーケティング、新規事業開発を加速。2014年 株式会社オープンハウス入社、2017年 同社最高情報責任者(CIO)就任、2018年 同社執行役員就任。グループ全体のIT戦略策定および実行責任を担う。

武井 滋紀

NTTテクノクロス株式会社 セキュアシステム事業部 アソシエイトエバンジェリスト
CISSP、情報処理安全確保支援士。
各社のセキュリティ運用体制などのコンサルティングに従事するとともにエバンジェリストとして活動。日本セキュリティオペレーション事業者協議会の副代表などとしても活動し、国際標準機関「ITU-T」のSG17 WP3 Q3(Study Group 17 Working Party3 Question3)に出席し、X.1060のエディタの1人として策定に携わる。

竹内 克志

リアルコム株式会社 取締役 執行役員CTO(最高技術責任者)

日本DECにて8年間アプリケーションエンジニア/プロジェクトリーダーとして勤めた後、インフォミックス日本の立ち上げに参画、日本語化の責任者を務めた。1994年、ロータス・ディベロップメント(日本)に入社。その後Lotus Development Corporation (米国ウエストフォード、後にIBM)に移籍し、Domino 5、6など主要製品国際化の最高責任者として国際開発チームのリード、品質管理を行なう。リアルコムでは製品開発、技術開発の全責任を負う。

 ・Software Development(ITmedia オルタナティブ・ブログ)

竹澤 聡志

株式会社 テラスカイ 取締役 製品開発部 部長
主にJavaを使った基幹システム・情報系システムの構築に従事したあと、セールスフォースに出会う。現在はセールスフォースの認定コンサルタントとして導入支援を手がけつつ、そのノウハウを凝集したクラウドサービスを世に送り出している。最近手がけたサービスとして、SkyOnDemandやSkyEditorなどがある。

竹添直樹

NTTデータ先端技術に勤めるしがないプログラマ。最近はオープンソースのJavaEEサーバであるJBossに翻弄されつつScalaでコードを書く日々を送っている。趣味でオープンソースソフトウェアの開発や雑誌・書籍等の執筆を行っており、オープンソースプロジェクトProject Amaterasを率いる傍ら、The Seasar ProjectやApache Software Foundationなどでもコミッタとして活動している。
Twitter: http://twitter.com/takezoen

岳野 努

ソリューション・サービス・デリバリー本部 インフラストラクチャ・コンサルティング・サービス シニアソリューションアーキテクト

エンドユーザ・コンピューティングをメインで担当。昨年の早い時期からデルグローバルで実施したWindows7の検証に加わる。 OS移行におけるサービス開発、提案活動を行っている。 Windows7の移行を企業はどう取り組むべきか、移行手法について、マイクロソフトとの共同セミナーなどでの登壇も数々。

竹村 司

日本アイ・ビー・エム(株)
エンタープライズ・アーキテクチャー&テクノロジー
シニアITアーキテクト

1986年日本アイ・ビー・エム(株)入社。以来、種々のインダストリー向けアプリケーションソフトウェアやソフトウェアコンポーネントの開発に従事。現在はサービス事業において、お客様のシステム構築のためのアーキテクチャ(特にSOAやBPM)の策定に携わっている。情報処理学会「オブジェクト指向シンポジウム2003優秀賞」受賞。訳書に『MDAモデル駆動アーキテクチャ』(共訳、エスアイビー・アクセス、2003)、『UML/MDAのためのオブジェクト制約言語OCL』(エスアイビー・アクセス、2004)、『Eclipseモデリングフレームワーク』(監訳、翔泳社、2005)がある。

竹村 美沙希(編集部)

株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部

田﨑 堅志

ガートナージャパン株式会社 リサーチ部門 テクノロジ&サービスプロバイダー バイスプレジデント
1954年生まれ。上智大学大学院修了、電子工学修士。1979年富士通株式会社入社、株式会社富士通研究所にて通信技術の研究開発に従事。1991年よりデータクエスト ジャパン(現ガートナー
ジャパン)にてデータ・ネットワーキングやボイス・コミュニケーション、パブリック・ネットワーク、モバイル・コミュニケーション、通信事業者のデータセンター・ビジネスなど、テレコミュニケーション産業全般にわたる動向分析ならびにマーケティング・コンサルティングに従事。

多田典史

日本マイクロソフト株式会社

SQL Server カスタマー アドバイザリー チーム
プリンシパルプログラムマネージャー

SQL Serverとの関わりは日本マイクロソフトに入社した当時のSQL Server 7.0の発売以前から。マイクロソフトコンサルティングサービスに所属していたときにはBI系のプロジェクトに主に携わる。その後SQLCATに異動して現在は東京在勤で日本のお客様、パートナー様を担当している。

舘野 真人

株式会社アイ・ティ・アール シニア・アナリスト
上智大学文学部新聞学科卒業後、地方紙の記者を経て2000年に株式会社IDGジャパン入社。同年に創刊された「月刊CIO Magazine」の編集に携わり、企業のCIO・情報システム部門長を相手に、経営/ IT戦略立案、ガバナンス、各種システム導入プロジェクトにかかわる取材・執筆を手がける。2004年10月に同誌編集長に就任。2009年1月、株式会社アイ・ティ・アールに入社。システム戦略、組織戦略にかかわる情報発信やユーザー支援を行っている。

田中 里織

ソリューション・サービス・デリバリー本部 インフラストラクチャ・コンサルティング・サービス コンサルティング第2部 テクニカルコンサルタント

Windows7 のリリース前から、クライアント移行におけるサービスローンチを担当。 PCだけでなくアプリケーション互換問題、PC移行プロセスの効率化アセスメントなどを手掛ける。

ベイカレント・コンサルティング 田中正吾

 

株式会社ベイカレント・コンサルティング シニアマネージャ
 
国内大手ITコンサルティングファームを経て2007年にベイカレント・コンサルティングに入社。
製造業・通信業・金融業など幅広い業種の顧客企業に対して、事業企画や業務改革、IT企画などで支援を実施。
近年は、海外子会社へのシステム導入やグローバルITガバナンス案件に多数従事。

田中祥太

株式会社ジェーエムエーシステムズ 事業企画部 マネージャー
メインフレームの運用からオープン系インフラ環境の設計・構築、また全国規模のネットワーク環境の設計・構築を手掛ける 大手流通企業の基幹系業務のインフラ環境構築や、メガバンクの社内インフラ構築に従事し、高品質で安全なインフラ環境構築を実現 近年は、企業に最適なモバイルデバイス導入やクラウド活用をセキュリティ・運用の観点でコンサルティングしており、インフラ環境や既存システムも含めた広い視野で活動している。

谷 達雄

株式会社リコー 理事、技師長、社会環境本部 本部長。
1970年、静岡大学工学部精密工学科卒業。同年、株式会社リコーに入社。主に複写機の基本設計を担当。1990年、技師長に就任。1992年、副理事を経て、1998年より社会環境本部 本部長に就任。2007年、理事に就任。外部委員として、国連大学ゼロエミッションフォーラム 運営委員、(財)C.W.ニコル・アファンの森財団 理事、グリーン購入ネットワーク(GPN)理事会 理事、エコプロダクツ2008実行委員会 委員、エコデザイン2008 組織委員などを務める。

タニウム合同会社

 タニウムは、シングルエージェントで資産管理から脆弱性管理、EDRまで幅広い機能を実現するプラットフォームで世界をリードするソフトウェアベンダです。特許を取得した独自の技術で、ネットワークに負荷をかけることなく、環境内の情報をリアルタイムに入手して可視化し、コントロールすることが可能になります。 Fortune100の企業や米軍をはじめ、規模を問わず多くの企業に採用されており、世界で約3200万台の端末がタニウムで管理されています。

谷風 公一(ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ)

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社 アソシエイト ディレクター。「プロジェクトを成功させるのが得意」なコンサルティングファームで、コンサルタント/ファシリテーターとして、数々の企業変革、DX推進のプロジェクトに参画。2019年、社内でマーケティング部門にスイッチ。自社のマーケ・営業組織を改革、デジタルマーケティングを推進。現在はマーケティング部門の責任者。2019年Marketo Champion、2020年Marketo Masterを受賞。

谷川 耕一

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター

かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。

谷崎 朋子

 エンタープライズIT向け雑誌の編集を経てフリーランスに。IT系ニュースサイトを中心に記事を執筆。セキュリティ、DevOpsあたりが最近は多めですが、基本は雑食。テクノロジーを楽しいエクスペリエンスに変えるような話が好きです。

谷本 龍一

 ストックマーク株式会社オープンデータユニットリーダー。生命情報学分野で修士号を取得後、2016年よりストックマークに参画。同社が開発する自然言語処理を活用した企業文化変革の支援を行うSaaSであるAnewsとAstrategyの立ち上げを担当。2019年にビジネスドキュメントの収集・解析を行うデータ部門を立ち上げ、ドキュメント構造化の研究開発を進めている。

玉井 克哉

東京大学先端科学技術研究センター教授(知的財産法)
1983年東京大学法学部卒業、1997年より現職。2013年弁護士登録。現在の主な研究領域は、特許、営業秘密、著作権、ブランド、プライバシー。

樽澤広亨

日本アイ・ビー・エム株式会社クラウド事業本部 エグゼクティブ・テクニカル・スペシャリスト
 
IBMソフトウェア製品のエバンジェリスト、テクニカル・サポート、米IBMソフトウェア開発研究所所属の開発エンジニアを経て現職。IBM Academy of Technologyメンバー。また、情報処理学会 情報企画調査会 SC38専門委員として、ISO IEC JTC1 SC38によるクラウドコンピューティングの国際標準策定に従事している。
 
メディアでの執筆と発言は個人的意思・信条に基づくものであり、氏が所属する企業・団体を代表するものではありません。
 

樽本 徹也

利用品質ラボ代表。日本では数少ないユーザビリティ工学の専門家で、ユーザ調査とユーザビリティ評価の実務に精通している。現在はプロのコンサルタントとして、ウェブサイトから携帯電話まで幅広い製品のUI/UX開発プロジェクトに携わっている。 著書は『アジャイル・ユーザビリティ』、『ユーザビリティエンジニアリング』、『これだけは知っておきたい組込みシステムの設計手法』の3冊がある。公式サイト「人机交互論( http://www.usablog.jp/ )」で最新情報発信中。

党 聡維

アクセンチュア株式会社 デジタル コンサルティング本部 コンサルタント
東京大学大学院 情報理工学研究科 博士号取得。大手電気通信会社にて交通運輸分野における研究開発とシステム構築に従事。その後、アクセンチュアに入社し、ビッグデータアナリティクス分野に取り組む。

千野 陽太

 株式会社富士通ラーニングメディア ナレッジサービス事業本部 第二ラーニングサービス部 Java言語の研修を中心に、富士通グループ必須研修、新入社員研修のコース開発・講師を担当。新入社員研修では、人事担当者と共創した企画から講師登壇までを長期に渡って担当し、受講者1人1人の思いを大切にした指導を心がけている。以前は、要件定義から保守までを担当する金融系SEとして従事する傍ら、人材育成部門を兼務し、社内教育の企画を担当していた。趣味は妻の妊娠中に目覚めた料理。休日は妻と息子のために振る舞う日々。

塚本眞一

SAPジャパン株式会社
ビジネスユーザー&プラットフォーム事業本部
BIP事業開発部 部長

津嶋 辰郎

INDEE Japan 代表取締役マネージングディレクター。
小学校時代に少年剣士として日本一を達成。大学では人力飛行機チームを創設し、鳥人間コンテストでは2度の優勝と日本記録樹立を果たす。その後、レーシングカーコンストラクターである童夢に参画し空力デザイナーとしてシリーズチャンピオンを獲得。半導体製造装置ベンチャーのスタートアップメンバーとして事業立ち上げを先導の後、iTiDコンサルティングを経て、INDEE Japanを設立。

津田 真吾

日本アイ・ビー・エム、日立グローバルストレージテクノロジーズ、iTiDコンサルティングを経て、イノベーションコンサルティングおよびハンズオン事業開発支援に特化したINDEE Japanを設立。HDDの開発エンジニア時代に「イノベーションのジレンマ」に触れ、イノベーションの道を歩み続けることを決意する。その著者であるクレイトン・クリステンセン設立の米国Innosightと提携し、日本代表パートナーとしてグローバルなネットワークを築きつつ、大手企業の社内ベンチャーやベンチャー企業の支援を手掛ける。

筒井 彰彦

某SIerに勤務。これまで、業務アプリケーションの開発、モデリングツールの導入支援、コースウェア(ソフトウェア開発プロセス、オブジェクト指向モデリング)の企画・開発等に従事。最近は、内部統制プロジェクトに参画。技術士(情報工学部門)。主な著書に『7つの要素で整理する業務プロセス』『5つの要素で整理する業務データ』(翔泳社)がある。

堤 孝志

総合商社、シリコンバレーのVCを経て、2003年から国内のVCに勤務。日米・アジアにて幅広くベンチャー投資活動を行う。傍ら個人的な活動として「顧客開発モデル」を中心とした講演、レクチャーを精力的に行っている。東京理科大学工学部卒。McGill大学経営大学院修了。訳書に『アントレプレナーの教科書』『スタートアップ・マニュアル』(翔泳社)、『クリーンテック革命』(ファーストプレス)がある。

ベイカレント・コンサルティング 鶴田 陽平

株式会社会社ベイカレント・コンサルティング シニアマネージャー。

本田技研工業株式会社、デロイトトーマツコンサルティング テレコム/ハイテク ユニットを経て現在に至る。 情報通信産業、ITサービス業を中心に、経営/事業 戦略立案、営業/マーケティング戦略立案、新規サービス/ソリューション開発支 援、アライアンス戦略立案、及びそれらに連なる制度/業務設計、BPRなどの実行 支援プロジェクトを数多く手掛けている。

手塚 正彦

1985年、東京大学経済学部卒業。1986年、監査法人中央会計事務所入所後、2005年10月より中央青山監査法人理事、2006年5月より同理事長代行を歴任。2007年10月に監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)入社、パートナー就任、経営会議メンバー、2008年4月より東日本ブロックIFRSプロジェクトリーダーを経て2009年1月より現職。

寺田 佳央

日本オラクル株式会社
Fusion Middleware 事業統括本部
Fusion Middlewareビジネス推進本部
シニア Java エバンジェリスト

DB Online編集部

DB Online編集部

翔泳社 EnterpriseZine(EZ)が提供するデータベース/データテクノロジー専門メディア「DB Online」編集部です。皆様からの情報お待ちしています。

Twitter : https://twitter.com/db_online
Facebook : http://www.facebook.com/dbonline.shoeisha

デージーネット 恒川 裕康

株式会社デージーネット 代表取締役。「より安全で」、「より快適で」、「より楽しい」インターネットの実現をテーマとして、クラスタシステムを使った高信頼サーバの構築、SPAM対策やウイルスチェック対策のためのソフトウェアの開発、携帯サイト向けのシステム開発など、オープンソースソフトウェアを活用した事業を展開している。

著書に『Linuxアドバンストネットワークサーバ構築ガイド HAサーバ構築編』『Linuxで作る完全メールシステム構築ガイド―sendmail/Postfix/qmail対応』(ともに秀和システム)などがある。

當仲 寛哲

 

 有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 代表取締役所長

 1966年兵庫県生まれ。1992年、株式会社ダイエーに入社、システム改善により大幅なコストダウンを実現して社長賞受賞。2000年より流通科学大学非常勤講師(~2002年まで)、IPA助成事業実施主幹。

 2005年、ユニケージ開発手法の研究・教育・普及機関としてUSP研究所を設立。2008年、IPA主催「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2008」にて システム・基盤分野を受賞。2010年、さらにオープンな技術を目指し、技術講習会を積極的に実施。書籍「ユニケージ原論」や「ユニケージコマンドセット評価版」をリリース。

 2012年、ビッグデータ処理専用ソフトウェアアプライアンス「uspBOA」を発表。

當仲 寛哲

 

 有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 代表取締役所長 1966年兵庫県生まれ。1992年、株式会社ダイエーに入社、システム改善により大幅なコストダウンを実現して社長賞受賞。2000年より流通科学大学非常勤講師(~2002年まで)、IPA助成事業実施主幹。2005年、ユニケージ開発手法の研究・教育・普及機関としてUSP研究所を設立。2008年、IPA主催「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2008」にて システム・基盤分野を受賞。2010年、さらにオープンな技術を目指し、技術講習会を積極的に実施。書籍「ユニケージ原論」や「ユニケージコマンドセット評価版」をリリース。2012年、ビッグデータ処理専用ソフトウェアアプライアンス「uspBOA」を発表。

時田 剛

NRIセキュアテクノロジーズ 主任セキュリティコンサルタント, CISSP CCSI 1974年生まれ。学生時代に、管理していたサーバへ侵入されたのをきっかけに、セキュリティに興味を持つ。大学院修了後、IT系のベンチャーでセキュリティ事業部設立に携わる。2009年NRIへ転職し、同年7月、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)へ。国際戦略グループで、POC(Point of Contact)として各国の関係機関との連絡調整業務に従事。 2012年7月現職復帰。経済産業省のCTFチャレンジジャパン事務局等を担当し、本年度からSECCONなどでもお手伝い予定。自宅ラックに設置したHoneypotでのセキュリティ情報収集とマルウェア解析に勤しむ日々を送っている。

徳丸浩

イー・ガーディアングループCISO 兼 EGセキュアソリューションズ取締役CTO。ウェブアプリケーションセキュリティの第一人者。 脆弱性診断やコンサルティング業務のかたわら、ブログや勉強会などを通じてセキュリティの啓蒙活動を行う。 徳丸氏がCTOを務めるEGセキュアソリューションズは、セキュリティの知識を問う 「ウェブ・セキュリティ試験」の監修を務める。著書「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版」は、 ”徳丸本”と呼ばれ広くウェブ従事者に支持されている。

▼Twitterアカウント

▼Youtubeチャンネル 

渡久地 択

AI inside 株式会社 代表取締役社長CEO

2004年より人工知能の研究開発をはじめる。以来10年以上にわたって継続的な人工知能の研究開発とビジネス化・資金力強化を行い、2015年同社を創業。2019年12月に東証グロース市場に上場。代表取締役社長CEOとして経営・技術戦略を指揮し、事業成長を牽引している。

戸田 勝之

NTTデータ先端技術株式会社
セキュリティ事業本部 セキュリティコンサルティング事業部 担当課長
大手信用調査会社でシステム管理、セキュリティ管理に従事した後、マーケティング会社を経てNTTデータセキュリティ株式会社(のちにNTTデータ先端技術に統合)に入社。リスクアセスメント、セキュリティ監査、ISMS構築、個人情報保護、インシデント対応、脅威インテリジェンス等、多様な案件に従事。技術とマネジメントの両面の視点で企業のセキュリティ課題解決の支援を行っている。
CISSP、CEH、CISA、情報セキュリティスペシャリスト
JNSA(日本ネットワークセキュリティ協会)インシデント被害調査WGメンバー
 

飛澤 宗則

株式会社フォース・アラウンド代表取締役社長。No.1ビジネスモデル戦略家。

「売上が伸び悩んでいる」「収益の柱を増やしたい」中小企業経営者や事業部門の責任者に対して、「新規ビジネスアイデアの発想」、「ビジネスモデル変革・創造」、「IT投資の最適化・IT活用力向上」等をテーマとした施策立案とプロジェクト実行支援を行っている。

書籍「Business Model Generation」等で紹介された共通言語や戦略デザインの思考法、図解による見える化手法、集合知の活用に基づいた「未来のビジネスモデル創造ワークショップ」を開催している。「夢に生きる仲間の無限の可能性を引き出し、アイデアを感動と価値に変えて、共に喜びを分かち合う」ことをミッションとして活動中。今までに23回のべ208人以上へのファシリテーションを行っており、数億円規模のビジネスアイデアが続々と生まれている。

富田 隆一

ラピッドセブン ・ジャパン株式会社 シニアセキュリティコンサルタント

1991年に外資系ネットワーク機器ベンダーに入社。以後、スイッチ、ルータ、負荷分散装置のセールスサポートを経て、2003年にFortinetでUTMを初めて市場に展開。これを機にセキュリティの重要性を認識。その後、セキュリティの新たな方向性を求めてTenableで脆弱性のセキュリティ情報収集監視ソリューションを展開。現職では、脆弱性管理に加えて新たな分野である動的アプリケーションテスト、脅威検知とインシデント対応など幅広いソリューションの展開を推進。

富田 宏昭

株式会社キクミミでFileMaker/SQLiteを使ったWebアプリ開発に従事しながら、オープンソースソフトウェアのハウツー記事執筆を行う。FileMaker Japan Excellence Award 2011 PR Driver of the Year受賞。 趣味は横乗り系スポーツ, 美術館めぐり, 高速ジャンクション鑑賞。最近はシェルスクリプトとAWKの魅力にとりつかれている。 Twitter: https://twitter.com/#!/Hiroakio

冨永 裕子

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタントとして活動中。ビジネスとテクノロジーのギャップを埋めることに関心があり、現在はマーケティングテクノロジーを含む新興領域にフォーカスしている。

友成 文隆

株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部にてJP1やCosminexusなどミドルウェア全般を担当。

豊田 孝

フリーのシステムアナライザ/ITジャーナリスト。

 「Windows PowerShell実践スクリプティング」(秀和システム)と「IT技術者として生き抜くための十ヶ条」(翔泳社)の近著2冊にて本音の数%を吐露。最近の活動傾向は、こちらを参照してください。

ベイカレント・コンサルティング 豊田豊

ベイカレント・コンサルティング 豊田豊
 
株式会社ベイカレント・コンサルティング シニアマネージャ
 
国内大手SIerにてシステム開発からプロジェクトマネージメントまで多数プロジェクトにて従事。
2007年に入社し、現職。
入社後、複数の業界でシステムに関わる多種多様なコンサルティング業務に従事。
近年は加工食品メーカーの海外子会社統制に従事。

トレンドマイクロ株式会社

企業のCISO/CIO向けに、最新のセキュリティ動向と対策に関する情報やヒントをお届けする「トレンドマイクロ出張版」です。

トレンドマイクロ:http://www.trendmicro.co.jp/jp/index.html

土井貴彦

日本マイクロソフト株式会社で、SQL Server、Azure、Power BIを主に扱う、データプラットフォーム製品の技術営業チームに所属。前職の外資系データベースベンダーでの経験も含め、一貫してビジネスインテリジェンス領域のプリセールスエンジニアとして活動。マイクロソフト主催の各種イベントでの登壇チームブログへの記事投稿など、積極的な情報発信を目指しています。

堂前 清隆

株式会社インターネットイニシアティブ アプリケーションサービス部主任。
2001年入社、Web・Mail関連アプリケーションサービスの開発を担当。2005年よりポータルサイト「i-revo」の立ち上げに参加。PC・携帯向けコンシューマーサービスの企画・開発・運用を行う。2009年よりコンテナ型データセンターの開発に参加。現在は新規アプリケーションサービスの調査を担当。

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング