新着記事一覧
2022年12月20日(火) 〜 2022年12月14日(水)
-
【東芝 福本氏 ✕ ローランド・ベルガー 小野塚氏】カーボンニュートラルは協調領域であり企業価値向上でもある
カーボンニュートラルに向けた世界的な取り組みが急速に広がっている。特にサプライチェーンで発⽣する温室効果ガスの排出量管理として、「Scope3...
3 -
2023年も激化するフィッシングメール詐欺 メールセキュリティ企業Vadeが語る、傾向と対策
フィッシングメールは増加の一途を辿っており、サイバー犯罪者は効率性を求めて試行錯誤を繰り返しています。その結果、次々に手法が変わり、日々巧妙さ...
0
-
「SASハッカソン2023」受付開始! 若手育成にもつながる世界で人気のハッカソンは何が面白いのか
「データは新しい石油である(Data is the new oil)」と言われて久しく、日本においてもその価値は急速に高まっている。昨今ではデ...
0
-
ビッグデータの活用で後れを取る日本に打開策はあるのか? 「トランスレーター」育成に見える光
目まぐるしく変化する外部環境へ適応し、グローバル競争を勝ち抜くために、あらゆる企業や組織は「データとAI」の活用の促進と、そのポテンシャルの最...
5 -
JAL「DX銘柄」選定から約1年──天王洲のラボからCAや整備士、他社を巻き込みイノベーション興す
2010年の事実上の経営破綻や2020年からのコロナ禍など、苦境に立たされてきた日本航空。逆風の中で、継続的なデジタルトランスフォーメーション...
2
-
“カスタマイズお化けシステム”にしないために必要な3つの勇気とは
本連載はユーザー企業の情報システム担当者向けに、システム開発における様々な勘所を実際の判例を題材として解説しています。今回取り上げるテーマは「...
3 -
「ITアドミンをヒーローに」多層防御、脱PPAPでセキュリティを進化させるHENNGE
「ITアドミンをヒーローにしたい」。こう語るのはHENNGEの今泉 健氏。2022年10月20日、3年ぶりにリアル会場で開催された同社の情報シ...
1
-
クラウドネイティブな時代が求める真のディレクトリ管理、「オープンディレクトリ」とは?
オンプレミスとクラウドをハイブリッドで利用しつつ、さまざまなSaaS(Software as a Service)やデバイスを活用している現在...
4 -
「24時間365日の障害対応を楽にしたい」PagerDuty本格進出、インシデント対応を変えられるか
ITシステムのインシデントの一元管理ツールを提供するPagerDutyは、2009年に創業して以来グローバルで20,000を超える顧客があり、...
4