新着記事一覧
2022年11月22日(火) 〜 2022年11月16日(水)
-
「既存DWHの課題はSnowflakeで解消できる」ノバセル CTO戸辺氏を熱くさせる魅力とは
ノバセルは、成長と効率化を同時に実現する運用型テレビCMサービス「ノバセル」を提供している。これまで不明瞭だったテレビCMの効果を可視化し、デ...
2 -
NTTドコモ8900万人の会員データ活用基盤にSnowflake、決め手は「ワクワク感」
8900万人という膨大な会員数を誇る「dポイント」を展開するNTTドコモ、増え続けるデータ量とそのデータ活用という2つの課題を解決するために選...
5 -
【竹中工務店 岩下氏×CIO Lounge 矢島氏】建設業の第4次産業革命をめざす
「建設業の労働生産性は低く、いまだに第2次産業革命の段階にとどまっている」。こう語るのは竹中工務店の執行役員デジタル室長 岩下敬三氏。R&...
0
-
【東芝 島田社長、ヤンマー 奥山氏、LINE 道下氏】 CxOが語ったデジタル後進国日本のアップデート戦略
ウイングアーク1stが2022年10月にハイブリッドで開催したイベント「updataDX22」では、同社の他に、東芝、LINE、ヤンマーなどの...
0 -
PCショップ店頭での身震いする原体験から「驚きに満ちた“体験”を届けたい」──アカマイ 中西一博さん
アカマイ・テクノロジーズにて、セキュリティ製品とコンピューティング製品の日本リージョンにおけるプロダクトマーケティングを担当している中西一博さ...
2
-
使って実感する「Miro」の快適さ リモート社員を置き去りにしない“生きた”ホワイトボードの正体
リモートワークの普及にともない、リアルとオンラインの両方を活用したハイブリッドワークがスタンダードとなりつつある。職能や組織の壁を越え、様々な...
2 -
「IT管理者だけが心配するのは不健全」日立ソリュのホワイトハッカー 米光氏に訊く、人材不足解決の糸口
セキュリティ人材の不足は以前から叫ばれており、今後もビジネスにおけるITの拡大とともにニーズは増えていくと考えられる。その現況はどうなっている...
1
-
リーマンから野村證券へ 「銘柄管理システム」を支えるグローバルリーダーは変化に強い
野村證券 ホールセールIT部 データ・サービス課の堀内美恵子さん。子育て奮闘中の昨年、グローバルチームのヘッドに抜擢された。「毎日バタバタ」と...
7 -
「セキュリティ強化の好機」NISC 副センター長 吉川徹志氏が語る、日本のサイバーセキュリティ政策
2021年9月に「誰も取り残さないサイバーセキュリティ〜Cybersecurity for All〜」を掲げた新しいサイバーセキュリティ戦略が...
0
-
10年目を迎えた「SFUG CUP」にはSalesforce活用のナレッジとヒントがあふれていた
Salesforceユーザーが活用事例を共有したいという声からうまれた「Salesforce全国活用チャンピオン大会」、通称「SFUG CUP...
1 -
「どんな規制も“人間中心”で考える」米大統領にも助言する『AI倫理』専門家は混迷する現況をどう見る
AIの利用拡大にともない、AIが下す決断から倫理的な問題も生じている。AIの判断により、利用者の幸福や主体性だけでなく、公正さも失われる恐れが...
4