著者情報

元自動車整備士。整備工場やガソリンスタンド所長などを経て、1996年にフリーランスライターとして独立。以後、雑誌やWebを中心に執筆活動を行う。パソコン、周辺機器、ソフトウェア、携帯電話、セキュリティ、エンタープライズ系など幅広い分野に対応。
執筆記事
-
名和利男氏が探る「サイバー攻撃における“変化の中心”」 潮目の変化を見落とさないための対策とは
サイバー攻撃は日々進化しているが、その変化の中心は「技術と手法」から「戦略と仕組み」に移り変わってきているという。サイバー攻撃者は研究を続けて...
0 -
情報漏えいの損害額はいくらになる? 経営者を納得させるためのセキュリティ対策費用の考え方
サイバー攻撃は引き続き増加しており、それによる情報漏えい事故も多発している。最近では、Webサイトの脆弱性を狙って個人情報などを盗み出す攻撃も...
1 -
エンプラ思考の取り組みとデジタルドリブンの両輪が鍵に ユナイテッドアローズのDX推進者が語るAI活用
アパレル業界屈指の実績を持つユナイテッドアローズでは、早期から全社横断組織に取り組み、2021年4月にはDX推進センターを発足。これと同時に、...
0 -
セキュリティ脅威へ挑む2人のCTOが、脆弱性攻撃やWAFの有効性について最前線から語る
ウェブサイトの脆弱性を狙うサイバー攻撃は、情報漏えいやサイトの改ざん、DDoS攻撃などの踏み台にされるなど、大きな脅威となっている。そこで、ウ...
0 -
サイバー攻撃者も便乗、新型コロナウイルスに関連する攻撃が増加
フォーティネットは9月30日、最新のレポート「フォーティネット グローバル脅威レポート(2020年上半期版)」について記者発表会を開催した。同...
0 -
フォーティネット、「FortiAI」を発表 大規模なエンタープライズ組織に対応可能
フォーティネットは3月26日、記者発表会を開催し、最新の脅威レポートと新たな製品、サービスを紹介した。新たに提供を開始するのは、エンタープライ...
0 -
DeNAがNIST発行フレームワーク等を参照しセキュリティポリシー大改定 当事者が語った狙いとは?
ゲームやエンターテインメント、スポーツ、オートモーティブ、ヘルスケアなど、多彩な事業を国内外で展開するDeNAが自社のセキュリティポリシーの大...
0
66件中43~49件を表示