著者情報

フリーカメラマン 1985年生まれ。
東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。大学卒業後、小学館スクウェア写真事業部入社。契約満期後、朝日新聞出版写真部にて 政治家、アーティストなどのポートレートを中心に、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。現在自然を愛するフリーカメラマンとして活動中。
執筆記事
-
コカ・コーラ ボトラーズジャパンに拡がる「RPA市民開発の輪」──後押しするCoEの役割から説く
コカ・コーラ ボトラーズジャパンはDXでの業務効率化に取り組んでいる。同社はそのための取り組みの一環として、RPAを採用し業務プロセスの標準化...
3 -
セブン-イレブンのデジタル改革を支えるHashiCorp──両リーダーが語る、クラウド戦略の進め方
クラウド活用の高度化を進め、次世代店舗システムの構築を進めているコンビニ業界の雄であるセブン-イレブン・ジャパン。開発・運用環境が多様化し複雑...
5 -
DX大賞受賞の日本郵船が取り組むデータレイク──IoTデータでトラブル未然防止と運航船舶ケアの両立へ
世界貿易の9割以上(重量ベース)は、海上輸送により支えられている。海運なしに世界経済は成り立たない中、世界には船舶燃料の価格の高騰や環境規制の...
3 -
米陸軍空挺部隊からCEOへ──タニウム新指揮官が語る、サイバー環境で「生き残る」ためのリーダーシップ
7月、タニウムCEOであるダン・ストリートマン氏が、同社主催のリアルイベント「Converge Tokyo 2023」開催にともない来日。イベ...
2 -
日立が逆輸入した新サービス「HARC」は新たな起爆剤となり得るか 競合他社にない“総合力”が鍵に
クラウドの利用が当たり前となり、マルチクラウドやハイブリッドクラウド構成も珍しくなくなった。しかしながら、それらの多くが最適化されている訳では...
23 -
「詳しい人ほど誤解が多い」意外と実現可能なデータベース暗号化、性能低下の懸念も解決へ
情報漏えい事故を防ぐ対策のひとつとして、「データの暗号化」を検討する企業が増えている。これまでに企業がドキュメント・ファイルの暗号化やディスク...
3 -
製造業の管理手法「バリューストリーム」をIT部門に援用──GitLabが語る、DevOps導入の要諦
2023年6月21日、EnterpriseZine編集部主催のオンラインイベント「EnterpriseZine Day 2023 Summer...
0
167件中57~63件を表示