著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
カスタマイズせずにERPを導入できる!インフォアのマイクロバーティカルってなんだ?
自社のことを「a leading provider of beautiful business applications specialize...
0 -
CPQ領域に乗り出すSalesforceの新たな戦略―買収製品をいち早く自社のソリューションに
ここ最近、クラウド関連の話題が多い。まあ、クラウドの利用が当たり前の選択肢になっているのだからそれも当たり前か。当然ながらクラウドに新規参入し...
0 -
ウイングアーク1stにライバルなし―自分たちの製品で新たな市場を切り開く
「BIのシステムは、今や止められないシステムになっています。全社規模で利用するようになり、企業内のさまざまな人が基幹の業務の中で利用するように...
0 -
SQL Server 2016でデータがビジネスを動かす提案ができるか?
すでにDB Onlineでは情報多めな状況にあるのが、マイクロソフトの新しいデータベース製品「SQL Server 2016」だ。製品発表はす...
0 -
オールフラッシュストレージ「Unity」を搭載したVblock 350が登場
コンバージドインフラ、ハイパーコンバージドインフラが注目されている。規模の大きなサーバー環境を導入したければ、自分で各種ハードウェア、OS、仮...
0 -
Oracle移行先として今、EDB Postgresへの関心が高まっている理由とは
オープンソースのPostgreSQLをベースにしたEnterpriseDB社の製品であるEDB Postgresに関心が集まっている。今なぜED...
0 -
テレワークの活用に積極的に取り組んでいるネットワンシステムズ(参考記事:「テレワークは外資企業だけのものではない!ネットワンが本気で取り組んだ...
0
1194件中603~609件を表示