著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
高度化する標的型攻撃から大事なデータを守るために企業は今何をすべきか
先週、IT業界だけでなく一般紙やテレビ報道などでも大きく取り上げられたのが、ジェイティービーのグループ会社 i.JTBのサーバーに外部から不正...
0 -
ワークスタイルを変革して、日本が本気で労働生産性を高めるために必要なこと
ここ最近、ワークスタイルの変革、テレワーク活用を取材テーマの1つにしている。そんな中、ワークスアプリケーションズ主催「日本・ノルウェーの働き方...
0 -
PostgreSQLを誰でも使いこなせるようにするために富士通がしていること
企業システムで、PostgreSQLなどのOSS(オープンソースソフトウェア)データベースを採用する企業が増えている。しかし、コミュニティ版で...
0 -
Oracleライセンスは?クラウドは?OSSは?―RDBMS市場のトレンドと今後のユーザー動向
すべてをOracleやSQL Serverで…という時代から、適材適所でデータベースを自由に選ぶ時代になっている。とはいえ、企業においてオープ...
0 -
テレワークを活用して博士号取得 ―IBM東京基礎研究所 榎美紀さん
日本IBM 東京基礎研究所でサービス型コンピューティングに関する研究に携わっている研究員の榎 美紀さんが、テレワーク制度を活用するようになった...
1 -
「PostgreSQL」 使いこなしの極意――OSS共通の課題を乗り越える
OSS(オープンソースソフトウェア)のデータベースであるPostgreSQLへの関心が高まっている。しかし、コミュニティ版である“素のPost...
0 -
中堅、中小企業でもあきらめない!論理レプリケーションだからできるデータベースの災害対策と止めない移行
データベース活用のトレンドには、今日、2つの側面がある。1つは、ビッグデータ活用に代表されるデータ活用で新たなビジネス価値を得る動き。もう1つ...
0
1194件中610~616件を表示