著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
アナリティクス一筋40年、SASから生まれた新たなプラットフォームの「Viya」とは
SAS Global Forum 216で、SASがもっとも力を入れて発表したのが「SAS Viya」だ。これは、アナリティクスのための新しい...
0 -
40周年のSASを支えるCEO ジム・グッドナイト氏はまだまだ健在、さらなるチャレンジも語る
アナリティクス専門企業である、SAS Instituteが創業したのは1976年。今年は40周年の節目の年だ。ソフトウェアベンダーでビジネス領...
0 -
世界の働きたい会社ベスト10に入るSAS、プライベートカンパニーだからこそできる環境づくり
今週は、SASのカンファレンスイベント「SAS Global Forum 2016」の取材で米国を訪れている。イベント自体はラスベガスで開催さ...
0 -
企業がゲーミングPCをたくさん買う不思議――ディープラーニング活用の鍵はGPU活用にあり
AlienwareというPCをご存じだろうか。これはデルが提供しているゲーミングPC、つまりはコンピュータゲームを快適にプレイすることに特化し...
0 -
マルウェアの「家系図」作りに魅せられて―FireEye 松田亜矢子さん
今回登場するのは、FireEye Labsでシニア・マルウェア・リサーチャーを務めている松田 亜矢子さん。大学時代の研究対象は人工知能関連だっ...
0 -
「時間をかければいいものができる」からの脱却―アジャイル開発とDevOpsの最新動向とCAの戦略
ここ最近IT業界では、アジャイル開発、DevOpsに注目が集まっている。とはいえ、日本ではまだまだウォーターフォール型の開発が中心であり、欧米...
0 -
バックアップさえ取ってあれば、ランサムウェアを怖がる必要はない――アクロニス セルゲイ・ベロウゾフ氏
ランサムウェアの脅威が広がっている。ランサムウェアは、マルウェアの一種で、侵入したコンピュータ内のファイルやシステムをロック(暗号化)し、ロッ...
0
1194件中624~630件を表示