著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
最新のランサムウェア攻撃に対抗する――ウォッチガードとアクロニスが"境界を越えて"手を組んだ理由
2015年後半から国内でも増えているのが、ランサムウェアによる被害だ。ランサムウェアに侵入されたPCは、文書ファイルなどが暗号化され、ファイル...
0 -
「コグニティブ」は2016年のIT業界注目のキーワードになるか
昨年に引き続き、2016年に注目されるITキーワードに「機械学習」「AI、人工知能」がある。機械学習やAI技術を使った新製品、新機能がリリース...
0 -
これから注目のグラフデータベース、ネイティブにグラフデータを扱えるNeo4jとは?
NoSQLデータベースの中で今後注目なのが、グラフデータベースだろう。グラフ型のデータへの対応は、リレーショナルデータベースのOracleやN...
0 -
土木建設の世界からITへ!実践の中で経験を積み自立したエンジニアになれ
新卒で中堅のゼネコンに入社した國森さん。配属されたのが飛騨高山の山の中、中部縦貫自動車道の工事現場だった。その後、國森さんはIT業界へ転身。現...
0 -
マイナンバーやIoTに引き続き注目しつつも、2016年はテレワーク元年だ!
2016年がついに始まった。2015年は底を打ったはずの景気回復が、少し足踏み状態だったかもしれない。とはいえ、IT業界のマーケティングイベン...
0 -
「機械学習はビッグデータ前提ではない」―Appierが考える本物のAIとは?
ここ最近IT業界ではAI、人工知能という言葉が大流行だ。ちょっとした学習機能があるか、なんらか人工知能関連技術を使っていれば、それらはすべて「...
0 -
みなさん! 個人番号カードは申請しましたか、いよいよマイナンバー制度が始まりますよ
先週は、「Security Online Day 2015」の基調講演にも登壇いただいた内閣官房 社会保障改革担当室 審議官の向井治紀氏が、記...
0
1204件中666~672件を表示