著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
データビークルが考える、データサイエンティストがいなくてもデータを活用するための仕組み
一世を風靡したデータサイエンティスト、最近は少しその話題が減ったかもしれない。とはいえ、データサイエンティストが行うデータを分析、解析してビジ...
0 -
業務に「楽しさ」を追求したら、HUEという世界初の人工知能型ERPシステムができあがった
これまで企業が利用するERPのアプリケーションなどに「楽しさ」が求められることはなかった。なので多くのベンダーはGoogleやfacebook...
0 -
IoTで生まれる膨大なデータを扱う仕組み、MapR Streamsについて訊いた
多くのHadoopディストリビューションでは、その核とも言える分散ファイルシステムの部分はオープンソースのHDFSをそのまま利用しているものが...
0 -
2015年7月、Oracleは「The Power of Cloud By Oracle」通称「POCO」というスローガンを掲げた。このスロー...
0 -
最新のランサムウェア攻撃に対抗する――ウォッチガードとアクロニスが"境界を越えて"手を組んだ理由
2015年後半から国内でも増えているのが、ランサムウェアによる被害だ。ランサムウェアに侵入されたPCは、文書ファイルなどが暗号化され、ファイル...
0 -
「コグニティブ」は2016年のIT業界注目のキーワードになるか
昨年に引き続き、2016年に注目されるITキーワードに「機械学習」「AI、人工知能」がある。機械学習やAI技術を使った新製品、新機能がリリース...
0 -
これから注目のグラフデータベース、ネイティブにグラフデータを扱えるNeo4jとは?
NoSQLデータベースの中で今後注目なのが、グラフデータベースだろう。グラフ型のデータへの対応は、リレーショナルデータベースのOracleやN...
0
1194件中652~658件を表示