「EnterpriseZine Press」一覧
-
DaaSニーズ急増、注目度高いWVD……AzureのVDIを積極推進する3社が語る最新動向
働き方改革、オリンピック、災害対策……以前からのニーズに加えこれらの外的要因も加わり、クラウドを利用した柔軟な仮想デスクトップ(VDI)、いわ...
0 -
ITRの調査資料から読み解く「IT部門のジレンマ」 ──経営者との壁は厚く
調査会社ITRが『国内IT投資動向調査2020』を発行した。2019年度の国内のIT予算の増減指数は堅調ながらも微減。一方、デジタル変革に対す...
0 -
2021年に会計ルールが大激変!新収益認識基準への備えを急げ──KPMGコンサルティングに訊く
2021年4月から売上計上に関する考え方が大きく変わろうとしている。背景にあるのは企業会計基準委員会(ASBJ)が2018年3月に公開した「収...
5 -
サイロ化という「RPAの罠」を解決──Kofaxが日本での展開を本格化
「RPA導入は進んだが、部門ごとの分断化など課題が多い。より包括的なソリューションが必要だ」と語るのはKofaxのレイノルズ氏。ドキュメントや...
0 -
「大企業で新規事業を起こす為の本当のコツ」ボーンレックスイベントで経験者が語る
大企業における新規事業への挑戦は、ベンチャーとはまた別の苦しみや悩みがある。2019年10月21日、ボーンレックスは「本には書けない?! 「大...
0 -
業務アプリケーションにもチャットがやってくるーーSAPのカンバセーショナルAIは何を実現するのか?
日常生活で浸透しつつあるチャット、仕事でもチャットで会話しながら必要な情報を得る時代がやってきそうだ。業務アプリケーション大手のSAPはカンバ...
0 -
ワークプレース・エクスペリエンス(WX) ― 従業員の体験向上が良いサービスを生む
これからは顧客だけではなく従業員の体験もよくしていこうという動きがある。新入社員が新しい職場になじみ、中間管理職が効率的にタスクを処理するなど、...
0 -
企業のデジタルシフトはIoT、5G、サブスクリプションが牽引。マインドセットを転換せよ──ITRのアナリストが提言
2019年10月3日、調査・コンサルティング会社のITRは年次イベント「IT Trend 2019」を開催した。同社のアナリストによるIT市場...
0 -
AIの導入に伴う契約問題、学習済みのモデルの権利や検収の条件は?
ユーザー企業のAI活用への意欲と関心は高まる一方だが、IT部門はAIのためのデータ活用とガバナンスをどのように考えるべきか。外部のコンサルティ...
0 -
シュナイダーエレクトリック、エッジを強化するマイクロデータセンターを発表
重電・産業用電気機器大手の仏シュナイダーエレクトリック(以下、シュナイダー)は10月2日(現地時間)、スペイン・バルセロナにおいて同社の年次プ...
0 -
Box Works 2019が開幕、コンテンツ・コラボレーションを実現するBox Shieldの姿が明らかに
2019年10月3日、クラウドコンテンツ管理ベンダーのBoxが年次カンファレンスイベント「Box Works 2019」を米国サンフランシスコ...
0 -
創造的破壊はビッグバン型だけではない。継続的に「賢明なピボット」を実行せよ──アクセンチュアが提言
アクセンチュアのオマール・アボッシュ氏が来日しプレス会見をおこなった。アクセンチュアがおこなった世界の企業の創造的破壊に関する調査の結果を紹介...
0 -
AI×量子コンピュータで社会課題を解決 ─ 福岡のAIベンチャー、グルーヴノーツの挑戦
グルーヴノーツという企業がある。本拠地は福岡。代表取締役社長を務めるのは、イーシー・ワンの創業者としても知られる最首英裕氏だ。グルーヴノーツは...
0 -
そもそも、リクナビ問題は何が問題だったのか――専門家ら討論「個人情報保護、本来の目的に立ち返って」
一般財団法人情報法制研究所(JILIS)は9月9日、「第2回JILIS情報法セミナー in 東京」を都内で開催した。同セミナーでは、就活情報サ...
0 -
新たなことにチャレンジしたい時に、エバンジェリスト養成講座を受けるべき理由
マイクロソフトのカリスマエバンジェリスト西脇資哲氏が、10年に亘り続けているのが「新エバンジェリスト養成講座」だ。これを久しぶりに受講した。そ...
0
1169件中706~720件を表示