「EnterpriseZine Press」一覧
-
【SIベンダ必読】ソフトウェア受託開発の収益認識はこう変わる、KPMGコンサル、あずさ監査法人に訊く
2021年4月から適用が始まる「収益認識に関する会計基準」。あらゆる企業の財務諸表に大きな影響が及ぶことが予想される中、ソフトウェアの受託開発...
0 -
急増するテレワーク、オンラインセミナー、各社の取り組みから見えてきた課題
新型コロナウイルス問題によってテレワークやオンラインセミナーなど導入が急速に進んでいる。こうしたツールやサービスの提供企業に、企業の問い合わせ...
0 -
RSAのCTOが買収後戦略、量子コンピュータと暗号セキュリティを語る
2020年2月、米Dell Technologiesは、同社傘下のセキュリティ企業であるRSAを、Symphony Technology Gr...
0 -
西内啓氏が語った「新型コロナウイルス問題の中でパートナーイベントを中止しなかった理由」
データ分析・活用のクラウドサービスを提供するデータビークルが、2020年3月3日にパートナー向けセミナーを開催し、同社最高製品責任者の西内啓氏...
2 -
組織・人事の課題をAIが発見、EY Japanのコンサル支援AI「JEFTY」
近年AIは様々なビジネスの領域に活用されているが、コンサルティングの分野でも導入が進んでいる。EY Japanは組織人事コンサルティング部門が...
0 -
SAPの買収から1年、クアルトリクスがXMの事業戦略とトレンドを発表
米国クアルトリクスの日本法人、クアルトリクス合同会社が会見をおこない、2020年度の国内事業戦略と「従業員エクスペリエンストレンド」を発表した...
0 -
“デジタルツイン”の実現でDX最先端企業へ クルマ新時代を勝ち抜く鍵をテラデータ金井氏が指南
自動運転やサブスクリプションなど、生活者とクルマの関係は着実に変わりつつある。変化の根幹で重要な役割を果たしているのがデータ活用だ。自動車業界...
0 -
アクセンチュアCEO、ジュリー・スウィート氏が語った「成功の共有」というビジョン
2020年2月20日、アクセンチュアのCEOジュリー・スウィート氏が来日し会見を開いた。ここ数年デジタルテクノロジーにシフトし飛躍的に成長して...
4 -
IT部門はCXとEXに無関心ではいられない──ガートナーが語る「従業員ジャーニー」理解の勧め
従業員体験の向上が顧客体験の向上につながる。この因果関係を理解しているCIOは非常に少ない。だが、実は従業員体験の向上に投資する企業は、従業員...
1 -
エフセキュアがセキュリティ事業をアップデート──群知能型AI、レピュテーション分析など成果導入
セキュリティベンダーのエフセキュアが2月18日にプレス会見でビジネスアップデートを発表。標的型攻撃への対処、分散エージェント型AIによる検知、...
0 -
仏ダッソー・システムズ(以下、ダッソー)が、“クラウドシフト”に本腰を入れている。同社が打ち出す製造業向け技術情報共有基盤「3DEXPERIE...
0 -
「富士通アクセラレーター」ピッチコンテスト、時田社長が協業への本気度語る
富士通は2020年2月10日、スタートアップとの協業マッチングを推進する「FUJITSU ACCELERATOR」(富士通アクセラレーター)の...
0 -
KDDI、SCSKが「沖縄」を重要拠点とみなす理由──「ResorTech Okinawa」
2月5日と6日の2日間にわたり、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで「ResorTech Okinawa」(おきなわ国際IT見本市)が...
0 -
【緊急寄稿】新型コロナウイルスで今後企業に求められる対応とは
中国・武漢で発症したとされるコロナウイルスによる新型肺炎の問題が企業にも大きな影響を与えつつあります。新型コロナウイルスの正体と、今後必要とな...
0 -
RSAが人員増員で日本のビジネス強化、企業のデジタルリスク低減を支援
EMCジャパンのセキュリティ部門であるRSA事業本部は1月28日、2020年度における日本でのビジネス強化プランを説明した。日本向け人員の増強...
0
1169件中691~705件を表示