「EnterpriseZine Press」一覧
-
コロナでニーズ高まる「AI+顔認証+温度検知」――JCV CEOが語る非接触時代のAI活用
新型コロナウイルスの感染防止のため、企業では対策が急務となっている。そこで注目されているのがAIによる体温検知だ。顔認証技術とAIを組み合わせ...
0 -
「ひっかかるなと言う方が無理」なフィッシング詐欺「スミッシング」、マクニカネットワークスが対応示す
SMS(ショートメッセージサービス)によるフィッシング詐欺「スミッシング」の被害が増大している。重要な通知であるかのように偽り、スマートフォン...
0 -
Oracleからの移行事例や最新ロードマップの発表も EDB Postgresの全てがわかる一週間
2004年に生まれたエンタープライズDB(EDB)社は、既に16年の実績がある。グローバルで16ヵ所のオフィスを構え、社員も350名を超える規...
0 -
IDaaSのOktaが日本法人設立、Slack、Box、Zoomとの連携、日本市場へのコミット強化
クラウド型ID管理(IDaaS)の米Oktaが日本法人の設立を発表し、2020年9月2日に開催した記者説明会をおこなった。社長には渡邉崇氏が就...
0 -
「車輪の再発明」からの脱却がビジネス成長を牽引――ホワイトプラスが実践したデータマネジメント
株式会社ホワイトプラスは、ネット型宅配クリーニング「Lenet(リネット)」を展開している。同社はサービス向上の開発のために、社内に散在してい...
0 -
IoTはノーコード開発で 愛媛の病院がコロナ対策システムを内製
石川記念会HITO病院では3密を回避する施策のためにIoTによる「3密検知システム」を導入している。アステリアが提供するIoTシステム開発用ソ...
0 -
【入山教授×トレジャーデータ堀内氏】DXと「両利きの経営」との深い関係
コロナ禍で企業活動が大きく制限を受ける中、難局を乗り切る手段として期待されているのがデジタルトランスフォーメーション(DX)である。2020年...
0 -
INDUSTRIAL-X 八子知礼社長のDX補完計画 「リソースクラウド」とは
INDUSTRIAL-X(インダストリアル・エックス)は、「Resource Cloud(リソースクラウド)」という新しい事業を発表した。同社...
0 -
【オードリー・タン氏 ☓ コード・フォー・ジャパン】ソーシャルイノベーションを生むための条件
トレジャーデータは2020年7月14日から16日にかけてオンラインイベント「PLAZMA 12」を開催した。同イベントの基調講演では、台湾デジ...
0 -
いち早くサブスクリプションモデルに転換し、以来順調に業績を伸ばしているアドビ。今回のコロナ禍においてもその成長が揺らぐことはない。その成長を牽...
0 -
『都市5.0』――これからのアーバン・デジタルトランスフォーメーション(UDX)を考える
コロナ禍によって都市をめぐる問題が急浮上している。こうした中で、『都市5.0 アーバン・デジタルトランスフォーメーションが日本を再興する』(翔...
1 -
SAS幹部が語るMicrosoftとの提携、次期「Viya4」、“アナリティクス・エブリウェア”
SAS Instituteが6月にオンラインで開催した「SAS Global Forum 2020」、最大の目玉となったのはMicrosoft...
0 -
RSA CEOが警告、パンデミックで急増するサイバー攻撃に備えよ
新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックは、一向に収束の兆しが見えない。こうした状況下、企業ではリモートワークを推進しているが、「...
0 -
コロナ禍でサイバーセキュリティの主戦場はエッジへ——RSAのCEOが説く「HUMAN ELEMENT」の重要性
米Dell technologies傘下の米RSAは、7月15日から3日間、日本を含むアジア太平洋地域のユーザーを対象にしたバーチャルカンファ...
1 -
Kubernetesをエンタープライズに適合させたOpenShiftによって、企業のDX化を推進しているレッドハットが、製品・技術の導入支援と...
0
1169件中646~660件を表示